ホーム>POOL DUCKブログ

POOL DUCKブログ

聖地 大田区 川崎 塾 プールダック

こんにちは。
プールダック蓮沼校・川崎鋼管通校の椎須です。
 
ずいぶんと前になってしまいますが
連休を利用して高校野球の観戦へといって参りました。
 
2018106123349.jpg
 
201810612341.jpg
 
 
高校野球の【聖地】ですね!
 
第2試合目 浦和学院vs横浜高校
第3試合目 星陵高校vs済美高校
 
の2試合を観戦しました。
特に第3試合目はタイブレークになり、
史上初の逆転サヨナラ満塁ホームランで
幕を閉じました。
 
ライトスタンドのポールに当たって
ホームランとなったわけですが、そのポールまでの距離が
およそ10m程度…
一瞬、甲子園の会場が「シーン」と静まり返って
しばらくしてからの大歓声は
今でも五感に残っています。
歴史的な戦いを観戦することができて
とても有意義な時間でした。
 
今年は100回大会という節目を迎え、
「金農旋風」が巻き起こり、「大阪桐蔭-史上初2度目の春夏連覇」と
記念大会にふさわしい大会だったと思います。
 
また来年101回大会も
観戦しに行きたいと思えるほど
高校生から学ぶことが多々ありました。
ドラフト会議もこれからですので
まだまだ彼らから目を離せません!
 
椎須
 
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

修学旅行【大田区 川崎市 学習塾 プールダック】

こんにちは。POOLDUCKの佐久間誠です。

さて、今週は大田区の中学生がテスト期間を迎え、多くの生徒が自習に来ております。「継続は力なり」特に中3生は、テスト後も継続して勉強してほしいものです。

 

話は変わりますが、とある中3生の話。(かなり天然な生徒なのですが…)

先々週に修学旅行で京都・奈良に行ったので、その話を聞いていたのですが…

 

佐久間(以下 佐):どこに行ってきたの?

生徒(以下 生):奈良公園です!鹿がいっぱいいました!

佐:奈良公園って…メインは東大寺の大仏だろ!

生:そうなんですか⁉確かに大仏を見た気がしますが、なんとなくしか見ていませんでした。知らなかった…

佐:おいおい、じゃあ初日は何をしたの?

生:確か法隆寺に行って、あれを見ました!何だっけな…あれ…名前が出てこない…あれ…あ、「five-story pagoda」を見ました!

佐:(5重の塔を)なぜ英語でww

 

なぜか日本語ではなく英語で言ってきた彼。しかし、英語は苦手なのです…。点数はなかなか取れなくても、英単語は身についてるのでよしとしましょう!(汗)

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

 

 

 

作品たち 【大田区 川崎市 学習塾 プールダック】

こんにちは!

POOLDUCKの奥﨑です。

 

以前、今利先生もブログで

生徒が描いてくれた似顔絵の記事を書いていましたが、

https://www.poolduck.net/blog/2018/09/post-1461.php

 

自分が担当している校舎でも、

授業前や休み時間に絵を描いてくれる生徒がいます。

 

その作品たちをいつもすかさず写真に収めるのですが、

今回はそのコレクションの中から

今利先生と同じように、

生徒が描いてくれた似顔絵の作品の一部を紹介したいと思います。

 

まずはこちら。

今利先生の似顔絵を描いた生徒と同じ子で、

国語を担当している小6の女の子の作品。

201810351559.JPG

201810351715.jpg

上の絵は良いとして、

下のナマケモノ...

顔のことなのか性格のことなのかで、

反応も少し変わってきますが

かわいいので良しとしましょう!

 

 

では次はこちら。

以前、算数を担当していた小3の女の子の作品。

正確に言うと似顔絵ではないですが。

201810353457.JPG

この子は、その日着ている服によって

毎週あだ名を考えてくれていたのですが、

この日はピンク色のシャツに青色のパンツをはいていたので

「青いズボンをはいた子ブタ」でした。

発想力も然ることながら、

ただのブタではなく子ブタというところに

ちょっとした優しさが表れていますね。

 

 

そして最後にこちら。今日のものです。

算数と国語を担当している小4の女の子の作品。

20181036457.JPG

これはひどいですね(^^)

コンセプトは「20年後」なのだそうです。

20年後どうなっているかは予想もできませんが、

こうならないようには頑張ろうと思いました!

 

 

さて、今回は似顔絵に絞って紹介しましたが、

まだまだ個性豊かな作品がたくさんあるので、

また紹介できれば良いなと思います。

 

そしてコレクションの数も

どんどん増やしていきたいと思います!

 

POOLDUCK 奥﨑昂也

大田区 蒲田 川崎市 個別指導 学習塾 POOLDUCK(プールダック)

3ヶ月??  ♯大田区 ♯川崎 ♯少人数 ♯塾 ♯半額

大鳥居校室長の西海土です。

 

以前から中学生の半額キャンペーンが始まっていますが、

10月からは、小学生対象のキャンペーンも始まりました。

 

大鳥居校では、こんな貼り紙をしてみました。

 

 201810214550.JPG

 

 

貼り紙にはありませんが、3ヶ月分になるので、お得です!

 

ぜひ!!

 

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

 

テスト対策  大田区 塾 プールダック 南六郷

みなさんこんにちはプールダック南六郷校室長の大久保です(^^)!

 

プールダックでは中学校の定期テストの前には必ず通常授業とは別に無料の特別講習を行っています!

今週に中間テストがある中学校の生徒のために、南六郷校では先日の日曜日に実施予定だったのですが・・・台風のため夜に予定していた授業は全て延期としました(><)

自習室もいつもより早く閉めることとなり生徒たちはとても残念がっていました・・・本当に申し訳なかったです。

しかしみなさんの安全を考えると仕方のないことです

家でもしっかりと勉強してくれていることを期待しています(^^)

 

延期となったテスト対策の授業は今日明日で実施予定です!

今日からは自習室も夜まで開けることができるので皆さんの来校お待ちしています!

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

10月のスローガン(大田区 川崎区 幸区 塾 プールダック)

こんにちは。

POOLDUCKの佐久間律です。

 

台風が去って晴れ間が広がっています。

クールビズも終わり、空気も秋らしくなってますが、私の汗は止まりません・・・笑

 

では、今月のスローガン発表です。

201810213021.jpg

先を見据えた学習をしよう!

大田区の中学校では、今週中間テストが行われます。

中間テストが終わったら、また気の抜けた生活をしてしまいがちです。

また、川崎地区では前期の終業式があり、来週は塾もお休みのため、束の間の休息期間になります。

ただ、このままダラダラと過ごしていてはいけません。

そこで、私からアドバイスを。

①大田区の中3生は、中間テストと11月の期末テストの間にぜひVもぎを受験してほしいと思います。

テスト勉強のために頑張ってきたそのパワーを、今度はVもぎに向けてシフトチェンジして、良い結果を残せるように頑張りましょう!

Vもぎが終わったら、今度は内申点が決まる期末テストに向けて対策をすることで、勉強のペースを落とさずに受験まで戦う力が付きます。

 

②川崎地区の中3生は、中2・中1生と違い、11月に前期の中間テストがあります。

ここで、入試に使われる内申点が決まってしまうわけです。

「テストも終わって部活も落ち着いて、ようやく自分の時間が出来た!」

といって、遊んでばかりはいられません。

だからこそ、次のテストに向けて勉強しましょう!

もう後悔することは出来ません。

志望校合格のための自分の持ち点を、しっかり確保しましょう!

 

③中2・中1生は、目標が見つけにくい時期になってしまいますが、今やっている勉強が入試に出てくることを意識して勉強しましょう。

私が教えているクラスでは、日頃から

「こんな問題が入試に出るからね!」

「過去にこの言葉を答える問題が入試に出たことがあるよ!」

というように、早い段階から入試を意識させる言葉を使っています。

今勉強していることがどれだけ大切なのかを、生徒たちに伝えるためです。

生徒たちも私がこの言葉を発すると、必ず反応してくれます笑

 

このように、今やらなければならないことは先を見据えて勉強をすること

なかなかモチベーションの維持が難しいと思いますが、日々の勉強は決して無駄になりません。

大学受験生、中学受験生にも同様のことがいえます。

決戦の日はある程度決まっているわけですから、まだ日数があったとしても、努力を続けることが大事です。

 

さあ、今月も頑張りましょう!

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

内定式 〜大田区 川崎区 幸区 学習塾 プールダック〜

昨日の台風は、恐怖を感じる程の勢力でしたね。
各地の被害を見聞きするたびに、ゾッとさせられます。

さて本日は、来年度から私たちと共に働いていく新メンバーの内定式がありました。
自己紹介の時に『入社9年目の...』というセリフで始めたのですが、もう9年も経ったのかと思うと、時が経つのは早いなと感じました。

9年前の、きっと同じような気持ちで内定者懇親会に参加し、先輩方・同期とお会いした時の、今後のワクワク感と不安感が入り混じった複雑な心境を思い出しました。

今年で31歳となり、来年には入社10年を迎えます。
9年前の初心を忘れぬよう、これからも精進していこうと思います!

では、授業に行ってまいります!!!

POOLDUCK歴 9年 高橋 恭兵

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

〇〇ノート <大田区 川崎区 学習塾 POOLDUCK >

こんにちは!POOLDUCK の宇良です。

この前、生徒たちの間で懐かしいものを見つけました!

201893023206.jpeg

「交換ノート」です!!!!!

私も昔、よく友達とやっていました!

私が小学生の頃に流行っていたものが、今でも
子どもたちの間で流行っているという事が衝撃でした...!

この交換ノートに参加している子どもたちは、
みんな同じ小学校というわけではなく、
POOLDUCK のクラスが同じで仲良くなった生徒たちです!
POOLDUCKの生徒たちは、どのクラスもみんな仲が良く、いつも楽しく授業しています(^o^)

新しいお友達と勉強を頑張ってみたいみなさん!
ぜひ一度POOLDUCKの体験授業にお越し下さい☆

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

 

 

 

ハロウィン ~大田区 川崎 塾 プールダック~

こんにちは。

プールダック六郷土手校室長の畠山です。

最近朝晩はめっきり涼しくなり、いよいよ秋が来たと感じております。

秋と言えば、あと1か月ほどでハロウィンですね。

数年前までは認知度もかなり低かったはずですが、今やクリスマスに次ぐお祭りとして人気の行事となっている様です。

そこで、六郷土手校も少しだけ季節感を出してみました。


201892915219.jpg

お気づきでしょうか・・・?

『中学1、2年生 半年間半額キャンペーン(赤枠)』のポスターや

『中学校の定期テストで100点が4人も出ました!』のポスターの上の、

『新規生徒募集中!!』の文字の右側に、ほんのりハロウィン感を出してみました。

 

もちろん、仮装しての授業は全く考えておりませんが、普段から頑張っていて、宿題もちゃんとやってくるいい生徒にはお菓子でも配ろうかな、と考えております。

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

前期期末テスト〜大田区・川崎 学習塾 プールダック〜

こんばんは。
大森町校、川崎鋼管通校室長の田中です。

川崎鋼管通校では、先日前期期末テストの結果がでました。毎回全員に全科目の点数を聞きますが、思わぬ点数をとってしまった子達は、みんなよく聞こえさせようと必死です 笑

一方で、100点を取ってきた子や、前回より50点上げてきた子もいます!!それを報告するときは2パターン。
クールにさらっと。もしくはテンションマックス。
どちらにしても、その時の顔はいい顔してます。


川崎鋼管通校では校舎の窓ガラスに80点以上をとった子達を張り出すようにしています。そこにのりたいと目標にしている子もいます。もちろん名前は載せませんが、自分がのっているのを見てニヤリとしたり。やっぱりいい点は嬉しいですよね。

校舎の前を通る機会がありましたら、是非みなさんも見ていって下さい!

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

ページ上部へ