POOL DUCKブログ
定期テスト結果 【大田区 川崎 塾 POOLDUCK】
こんにちは。六郷土手校室長の畠山です。
タイミングを逃してしまい、お伝えするのが遅くなってしまいましたが、1学期期末テスト中1英語での100点トリオです。
話によると、中1の1学期期末テストの英語では、学年で3人しか100点がいなかった様です。
つまり、プールダック生のみが100点を取れたという事になります。
そして今月実施された2学期中間テストで、またしても嬉しい報告がありました。
英語100点が二人も!
個人的に嬉しいのが、「前回100点を逃した2人が今回100点を取った」という事です。
そこそこの勉強だけでも90点は確実に取れる実力があるにもかかわらず、90点では満足せず、前回の悔しさをバネに100点目指して本気で頑張ったのが凄く伝わり、本当に嬉しかったです。
前回の100点トリオの連続100点とならなかったのは残念ですが、これで六郷土手校中1Aクラスの5人は全員100点経験者ということになりました!
ちなみに、今回の期末テストでの100点は学年で3人だけだったらしいです。
あと1ヶ月で期末テストが始まります。9教科ですし難易度も上がっているとは思いますが、生徒たちには頑張って欲しいと思ってます。
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
侵入者 < 大田区 川崎 塾 POOLDUCK >
何度か別の先生方のブログでも書かれていましたが、
大森東校にも突然の来訪者たちがおります。
夜の暗闇の中、校舎の明かりを目指して、
入り口が開いた瞬間を狙って入ってくるのは『昆虫たち』です。
来訪者というよりは『侵入者』ですね。
以前、穴守稲荷ではハチュウ類・鳥類が来たとの事でしたが、
こちらは昆虫系が来ます。
ずいぶん昔はカマキリが、夏はセミが、
そして先日はトンボがやってきました。
それぞれ季節を代表する昆虫ですが、歓喜の声で迎え入れられることなど微塵も無く、
やはり小パニックとなります。
授業にも支障をきたしかねないので、これらの『侵入者』は速やかに退室していただき、
またの御来校を控えていただいております。
それもこれも、閉め切られた教室内の空気を入れ替えたく、
外気を入れようとドアを開け放つ時がある私にも原因があろうかと思いますので、
私もこれからはそれを控えようと思います。
POOLDUCK 池端真伍
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
壁紙はりかえ中・・・ 【大田区・川崎・学習塾】
こんにちは。高橋春華です。
先日の土曜日、授業終了後に京急蒲田校の壁紙(一部)をきれいにはりかえました!
なかなか楽しい作業でしたが、なんと壁紙をはる前のある作業に苦戦しました・・・
佐藤先生が持っているのりを水で薄める作業に1時間かかってしまいました(笑)
・・・実は、1回目は失敗して2回のりを作成しました。
ですが、小学生のときの図工を思い出して、たのしい作業になりました!!
壁に実際にはるときには、佐久間先生、奥崎先生にも参戦していただいたので、かなりスムーズにはることができました!
まだ一部の壁のみですが、少しずつ変化をさせていきたいと思います!
のり作りはマスターしたので、次はもっと早くはれるはずです!
京急蒲田校にきたときは私たちの頑張った成果をみてください!!!
(粗い部分は触れずにお願いします・・・笑)
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
59(大田区 川崎区 幸区 塾 プールダック)
こんにちは。
POOLDUCKの佐久間律です。
久々に行ってきました。
奥にはうっすらと紅葉と湖が見え、手前には荒々しく削られた斜面がむき出しの山が見えます。
今回行った山は、福島県の磐梯山(標高1,816m)。
2年前から行きたいと考えていた山で、昨年計画を実行しようとしたものの、台風によって断念。
念願叶って行くことが出来ました。
麓の紅葉の様子は・・・
太陽の光が差し込む写真を撮りたかったのですが・・・
ちょっと悔やまれる1枚になってしまいました。
ただ、山頂から撮れたこの1枚は今回の山行でかなりのお気に入りです!
登る方角の関係上、歩いている途中はずっと見ることの出来なかった福島の象徴である猪苗代湖。
山頂にあがった瞬間、姿を現しました。
私がこの磐梯山に登りたかった理由の一つとして、猪苗代湖と周辺の山が一体となる姿をこの目に焼き付けたいとの思いがありました。
湖周辺の水田も鮮やかな彩りで、若干霞みがかった空気も、またこの景色を引き立ててくれる1枚です。
もちろん、この時期の東北地方ですから、山の気温は10度を軽く下回ります。
周りに磐梯山よりも高い山が存在しないため、風が吹くと私ですら「寒い!」と声をあげたくなるような状況。
それでも、空を見ればわかる通り、この日は見事な快晴で、吹きつける冷たい風を感じさせない景色と日差しの心地よさに、少し長い休憩を取ってしまいました。
歩行時間よりも移動時間の方が2倍以上かかりましたが、長時間かけて移動した甲斐は十分にあったと思います。
この山行で、登頂した百名山は59に。
今年の目標60まであと一つに迫りました。
次の山行は既に計画しているので、天気さえ良ければ目標達成は間違いなしです。
それでは、次回の登山ブログをお楽しみに!
日本百名山登頂まであと41
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
No.5(大田区 川崎区 幸区 塾 プールダック)
こんにちは。
POOLDUCKの佐久間律です。
突然ですが、皆さん以下の画像をご覧ください。
数字の「5」の書き順を4パターン用意しました。
もちろん正しい書き順は一つだけですが、書き方が4通りあることが判明。(③は一筆書きで書きます)
正解は・・・
①です!
皆さん、あってましたか?笑
こんなことを始めたきっかけは、私が担当する中3生と個別の数学の授業をしていたところ、その生徒が上記画像の②のように5を書いていたことに始まります。
「そんな書き順で書くわけないでしょ!周りの人に聞いてみるから、一人だけだったら罰として宿題が増えます!」
と、高らかに宣言したものの、意外と②のように書く生徒が多く・・・
思わず穴守稲荷校にある小学1年生用の教材で書き順を調べてしまいました笑
その後、私が担当している穴守稲荷校・川崎校・川崎鋼管通校の生徒に協力してもらい、5の書き順をマーケティング調査。
小学生・中学生・高校生、さらにはアルバイトの先生にも聞いたので、かなりリアルな調査になっています。
「え、なんでそんなこと聞くんですか?」
「あってたら何かもらえるんですか?」
「心理テストですか?」
など、色々な声があがりましたが、今のところ①が19人、②が12人、③が2人、④が1人という途中経過に。
恐らく①のリードは変わらないと思いますが、もうちょっと調べようと思います。
これまであまり意識してこなかった数字の書き順。
自分にとっての当たり前が、実は当たり前でないこと、他にもたくさんあるかもしれませんね。
ちなみに、この調査で盛り上がってるのは私だけです笑
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
自己最高点【大田区 川崎市 学習塾 プールダック】
みなさんこんにちは。
POOLDUCKの今利です。
さて、大田区の中学校ではテスト期間が終わり、
続々と結果が出ています。
昨日は、国・英のクラスを受け持っている生徒が
「先生、俺英語90点」
と報告にきてくれました。
前回の期末テストでは私と約束した目標点に届かなかったのですが、
今回は目標をクリアした上に、英語での自己最高点ということで
とてもいいドヤ顔をしていました!笑
もう一人の生徒も、約束の点数にはわずかに届かなかったのものの、
前回よりも10点以上英語の点数が上がりました!
それでも、約束の点数に届かなかったのがよほど悔しかったのか、
「次のテストに向けてもう今から英語頑張るし」
と宣言していました。
やっぱり、いい点数をとってきた生徒の表情や
悔しくて次のテストに向けて燃えている生徒を見るのは
何度見てもうれしいものですね。
大田区の次の期末テストは約1か月後。
今回いい点数をとった人も、悔しい思いをした人も、
今からこつこつ準備を始めて、今回以上の結果を残しましょう!!
どんどん自習にも来てください!全力でサポートします!
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
御報告 〜大田区 川崎区 幸区 学習塾 プールダック〜
私事で大変恐縮ではございますが、プールダックブログをお読み頂いている皆様方に御報告がございます。
10月14日、結婚式を執り行いました。
多くの方々に御参列、御協力頂き、幸せな時を過ごさせて頂きました。上司の皆様、同僚の皆様、友人の皆様、親族、たくさんの励ましやお祝いのお言葉に大変感謝しております。
まだまだ未熟者ではございますが、私たちの周りの先輩夫婦をお手本に、幸せな笑顔の絶えない家庭を築いてまいりたいと思います。
皆様、御指導御鞭撻のほどよろしくお願い致します。
トップページに期間限定で写真も掲載されています。
お恥ずかしいですが、ご覧頂けたら幸いです。
POOLDUCK 高橋 恭兵
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
穴守稲荷校クイズ!~10月ver~(大田区 川崎区 幸区 塾 プールダック)
こんにちは。
POOLDUCKの佐久間律です。
月の2週目に更新するクイズもあと3回。
最後まで気が抜けませんね!
では、今月のクイズです。
問題:桜・菊・穴・ふたば・稲・竹・若木・歯車・平等院
これはいったい何のことでしょうか?
難易度はMAX、生徒達の反応も
「全然わかんない!」
「あー今月は無理だー」
と、あまり良くない様子。
キーワードがやけに多いことがヒントですかね?
生徒達には難しいかもしれませんが、大人なら何を言っているのかわかると思います。
すべて解けた人は相当スゴイです・・・!
では、月末の答えあわせをお楽しみに!
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)