ホーム>POOL DUCKブログ

POOL DUCKブログ

Presenters【大田区 川崎市 学習塾 プールダック】

20181122155234.jpg

こんにちは、プールダック京急蒲田校の角田です。

 

本日、系列校のダイアモンドランゲージスクール【DLS】にて、プールダック講師陣による、プレゼンテーション大会が行われました。

テーマは「旅行」。みんな素晴らしいプレゼンだったと思います。

 

ぼくの中の一番は...、高橋先生の「オーストラリアンイングリッシュとアメリカンイングリッシュの違い」です。

プレゼンのトップバッターだったにもかかわらず、とてもクオリティーが高くて驚きました。

これを糧に、英語の勉強にもっと精を出しといこうと思いました!

 

大田区、川崎市の学習塾 POOLDUCK(プールダック)

暖房要らず  < 大田区 川崎 塾 POOLDUCK >

 こんにちは。

大田区、川崎市の学習塾プールダック大森東校室長の池端です。

 

最近はいよいよ冬と感じさせるほど寒くなって参りました。皆様、お体には十分にお気をつけてください。

 

さて、現在は多くの中学校がテスト期間中で、多くの生徒が自習へと来てくれています。その『熱気』でしょうか、

もしくは『体温の寄せ集め』とでも言いましょうか、おかげで大森東校はほとんど暖房をつけずに過ごしています。

窓の面積も大きくないのも理由のひとつです。

夜になれば、入り口を跨いで内側(暖かい)と外側(寒い)を半身ずつで体感できます。

 

しかし、いずれは暖房に頼らざるを得ない日が来るでしょう。

 

使ったときは使ったときで、『特定の条件下』で他の季節には見られないものが『窓』に見られます。

大森東校に長らく通っている生徒は知っているかもしれません。

今年の冬もそれが見られるのでしょうか。 

 

大森東校に通われている生徒や来られた方々、近くを通られた方々は是非見つけてみてください。

 

大田区、川崎市の学習塾 POOLDUCK(プールダック)

町の力(大田区 川崎区 幸区 塾 プールダック)

こんにちは。

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK穴守稲荷校室長の佐久間律です。

 

私が室長を務める穴守稲荷校は、産業道路から羽田空港へ向かうバス通り沿いに位置しています。

通っている生徒の半分以上を占める羽田中学校や羽田小学校の学級数は、ほとんどの学年が2クラス。

深刻な過疎化が進んでいますが、バス通り沿いにずっと工事をしていたあるものが来週26日よりオープンするようです。

それがコチラ↓

2018112113231.jpg

羽田地域力推進センターです。

首都高速の高架下にあった仮設の羽田特別出張所や羽田文化センター等が、すべてこの施設内に入ります。

2020年の東京オリンピックに向け、外国との玄関口である羽田空港に一番近い地域として、町全体を盛り上げていく必要があるのでしょう。

同年夏には、京急空港線の天空橋駅近くに位置する羽田空港跡地に、収容人数3000人規模のコンサート会場Zepp羽田(仮称)も建設予定。

今後も町が大きく変わっていく可能性大です。

穴守稲荷校も羽田地域の一員として、町の活性化に少しでも力になりたいですね!

 

室長に赴任してまだ2年も満了していませんが、羽田が持っている町の力がどれほどのものなのか、今後の動きを注目してみたいと思います。

 

 

大田区、川崎市の学習塾 POOLDUCK(プールダック)

Presentation【大田区 川崎市 学習塾 プールダック】

こんばんは。大田区、川崎市の学習塾プールダック川崎大師校室長の倉持です。

私は現在英会話スクールDLS(ダイヤモンドランゲージスクール)に通っています。英会話をしている中で、言いたいことがとっさに出てこない、もどかしい気持ちもありますが今まで自分が知らなかった言い回しなども学べとても満足しています。

今日はクラス内でプレゼンテーションがありました。テーマは旅行についてです。プレゼンテーションをすることなどここ最近はなく、しかも英語のみのため必死で原稿を作り非常に緊張した中での発表になりました。完璧な発表!とはなりませんでしたがクラスメートと楽しい時間を過ごすことができました。これからも新鮮な気持ちで学んでいければと思います。

興味がある方は是非一度行ってみて下さい!

 

大田区、川崎市の学習塾 POOLDUCK(プールダック)

Can you answer this question? (大田区 川崎市 塾 プールダック)

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。中川です。

 

先週、京急蒲田校の大学受験生たちに、

少し息抜きとして「英語でクイズ」を出しました。

 

日本語で問われればすぐ分かるクイズでも、英語だと途端に難しくなりますよね。

クイズに答えられる知識だけでなく、英語の語彙や読解も試されます。

 

ここで例題を一つ。次の英文は何を表しているでしょう?

 

The square of the length of the longest side of a right-angled triangle is equal to the sum of the squares of the lengths of the other two sides.

 

大学受験英語レベルの知識があれば、分かるかもしれません。

自信があるという人は是非チャレンジしてみてください!

(正解は次回のブログで)

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

60(大田区 川崎区 幸区 塾 プールダック)

こんにちは。

POOLDUCKの佐久間律です。

 

10月末のお休みを利用して行ってきました。

2018112131532.jpg

日本百名山60座目は、群馬県に位置する至仏山(標高2,228m)。

当日の天候も晴れ予報とコンディションは万全!・・・のはずでした。

早朝4時50分に起床し、群馬県へ向かい、レンタカーでいざ山へ!

ところが・・・

2018112131933.jpg

辺りは全くの別世界。

上空はガスまみれ、写真の木々の付着物はすべて樹氷で、下界とはまるで違う気候にさすがの私も驚きました。

歩き始めて数分で小雨が粉雪に変わり、森林限界を突破したあとは強風で粉雪が左顔面に吹き付ける始末。

気温低下で左手の感覚もなくなり、濡れた岩がひたすら足元を襲います。

あまりの天候不良で登頂を断念した登山者にも遭遇しましたが、この状況でも私の山欲は失われることなく、無事登頂。

このあたりは私がいかに変人かを物語っていますね笑

山頂の滞在時間は10分、コースタイムは5時間近くかかるところを3時間21分と、驚異的な時間で踏破。

下山後の温泉はいつも以上に格別で、冷え切った体を芯から温めてくれました。

 

今年の目標60についに到達した百名山プロジェクト。

実は、今年中に目標を超える61座目を狙っているのですが・・・行けるかどうかわからない山です笑

果たしてその山には行けるのでしょうか!?

次回の登山ブログをお楽しみに!

 

日本百名山登頂まであと40

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

はなまる! 大田区 川崎 塾 プールダック

 
こんにちは。
プールダック蓮沼校・鋼管通校の椎須です。
 
先日、とある生徒が教室に入ってきたと同時に「せんせー!」と
言いながら、これを見せに来てくれました。
 
 
じゃん。
 
 
2018111023441.jpg
 
 
音読カード。
 
彼はお母さんに毎日音読を聞いてもらっているよう。
 
飽き性な彼が「これ毎日、続いたら偉いよね!」と。
 
僕からすると、1週間近くも続ていることが
 
すばらしいことだと思います。
 
次は14日(水)に授業の予定です。
 
諦めずに、音読を続けてくれていると嬉しいです。
 
椎須
 
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
 

最後の定期テスト ~大田区 川崎区 幸区 学習塾 プールダック~

11月に入り、朝晩だいぶ寒くなる日も多くなってきました。

体調崩されたりしていませんでしょうか。

 

さて、川崎地区の中学校では現在中3の後期中間テストの真っ最中です。

2月に後期期末テストもありますが、事実上今回が中学校生活最後の定期テストになります。

今回の結果による通知表で、高校を決定する人もいるでしょう。

川崎中島校にも中3生が毎日自習に訪れています。

彼ら彼女らが1・2年生の時の目とは比べものにならないくらい集中し、勉強に取り組んでいます。

悔いの残らないよう、精一杯、全力でぶつかってきてほしいです。

 

みんな!結果を期待しています。

がんばれーーーーー!!!!

 

POOLDUCK 高橋 恭兵

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
 

穴守稲荷校クイズ!~11月ver~(大田区 川崎区 幸区 塾 プールダック)

こんにちは。

POOLDUCKの佐久間律です。

 

配信が少し遅れてしまいましたが、今月のクイズに関しても生徒たちは盛り上がっています!

今月の問題はコチラ↓

 

問題:凹と凸が闘いました。さて、勝負の行方は!?

 

難易度は前月に引き続きMAXレベル。

答えが分かってもなぜその答えになるのか、理由を考えるのが難しいらしいです。

また、理由が分かった生徒も

「本当に当たってるのかなあ~?」

と、いつも以上に自分の回答に自信がない様子・・・

掲示している側としては面白い限りです笑

 

さあ、皆さんも時間をかけて考えてみましょう!

では、月末の答えあわせをお楽しみに!

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
 

 

劇的!ビフォーアフター【大田区 川崎市 学習塾 プールダック】

こんにちは。POOLDUCKの佐久間誠です。

さて、最近POOLDUCK京急蒲田校の壁が汚くなっていたので、思い切って壁紙を張る作業を行いました!

2018117154152.JPG

以前はこのような状態だった壁が…

2018117154235.JPG

201811715437.JPG

匠(?)の手によって…

2018117154350.JPG

なんときれいな姿になったのでしょうか!!(ビフォーアフターのナレーション風に)

多少の雑なところもありますが、大目に見てください(笑)

時間の都合上、一部はまだ未完成ですが、ぜひともご覧になってください!

 

この時、角田先生と作業をしながら、昔のことを思い出しました。

POOLDUCK設立当初は、新校舎の内装業者を発注する余裕がなく、新校舎を自分たちで夜な夜な内装作業して作っていたのを思い出していました。この作業を通じて、初心に帰ることができた気がします。

年は取りましたが、気持ちは昔と何一つ変わっていません!

また今日も熱い授業をしてきます!!!

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
 
ページ上部へ