POOL DUCKブログ

ホーム>POOL DUCKブログ

斜陽 (大田区 川崎市 塾 プールダック)

ブログをご覧の皆さん、こんばんは。

プールダック京急蒲田校の中川です。

 

最近、個人的に非常にショッキングな事がありました。

 

川崎駅前にあったあおい書店が3月で閉店!!

 

非常に残念です…。

自転車で行くことができるほどの近場で、

あれほど品ぞろえの良い書店は他にありませんでした。

 

最近、書店の経営が苦しくなっている話はよく聞きます。

かく言う自分も、便利だからとついネットで注文したり、

いわゆる電子書籍を購入したりすることで、

本屋さんで紙の本を買う機会は確かに減りました。

でもまさか、あんな大型書店が閉店とは意外でした。

 

今後ますます厳しくなるであろう書店業界に、

微力ながら貢献できるように、

これからは本屋さんに行って本を買う機会を増やしたいと思います。

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

画像加工?? #大田区 #少人数 #川崎 #塾

大鳥居校室長の西海土です。

 

各校舎の看板は、毎日ライトアップされています。

先日、子供達の休憩時間に

自転車の停め方が悪くないかチェックをしに

外へ行きました。

ふと、

「インスタ映え」できるのではないかと思い、

写真を撮りました。

大鳥居はこんな感じです。

インスタ映えできていますか?^^

 

2018428224213.JPG

 

もう一つ、別の看板にライトが付けられるとのこと。

できた時にはまた写真をアップします。

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

 

復活 < 大田区 川崎 塾 プールダック >

先日、私の壊れかけの自転車が修理から戻ってまいりました。

 

チェーンが伸びたために噛み合わせが悪くなり、強く踏み込むと外れたり空回りしたりしていました。

少しの坂も下りて押さねばならず、ペダルも曲がって外れかかり変な音が鳴ったりと、とにかく大分酷使してしまいました。

 

修理のためにかかった時間は1ヶ月ほどで、部品の取り寄せに2・3週間かかりました。

費用も新品購入と変わらずかそれ以上かかり、やはり新車購入を勧められました。

 

しかし、やはり簡単に乗り換えはできませんでした。

それは8年前の私の第2回目のブログの通りです。

乗車不可能になるまでは使い続けます。

 

前回の自転車は10年近く使いました。まさかの盗難で別れを迎えたのは非常に残念です。

今の自転車は5年目を迎えました。まだまだこれからです。

これからもいろいろな場所を走り回りたいと思います。

 

POOLDUCK 池端真伍

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

いよいよ <大田区・川崎の塾ならプールダック>

2018426115318.jpg

今春から、プールダックが運営することになった「DLS ダイアモンドイングリッシュスクール」にてぼくたちプールダック講師陣も英会話の受講が始まります。

たのしみー♬

 

生徒のみなさまにも以下の企画を実施予定です。

①プールダック生徒限定「特別割引レッスン!」

②英検2次面接対策「EIKEN conversation in DLS」

川崎駅徒歩5分!異国情緒あふれるカフェスペースで本格英会話を体験しよう!

DLS ダイアモンドランゲージスクール http://www.dlsdiamond.com/

 

<写真はヘッドティーチャのTodd>

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

入団発表! プールダック 塾 大田区 川崎市

こんにちは。

プールダック川崎校室長の大城です。

私事ではありますが、この春から大田区サッカー協会一般2部リーグに所属しているドルフィンズに入団することが決まりました。

高校まで部活動で続けてきたサッカーから離れ、趣味としてフットサルをずっと行っていました。

しかし、この歳になってなぜか真剣勝負をしてみたいという気持ちが強くなりサッカーへの復帰を決意しました。

たまたまメンバー募集していたチームに参加したのですが、メンバーはいい方ばかりで助かっています。

自分の年齢が平均ぐらいと思っていたのですが、3割ぐらいは20歳前後。キレが違い過ぎて焦りました・・・。

201842519311.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ練習のみの参加で実戦デビューは未定ですが、やる気は相当あるので結果に期待していてください!

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

 

 

答え合わせ~4月ver~(大田区 川崎区 幸区 塾 プールダック)

こんにちは。

POOLDUCKの佐久間律です。

 

さあ!月末ということで穴守稲荷校クイズの答え合わせをしましょう!

まずは今月の問題をおさらい。

 

問題:手元にチーズがあります。

    さて、このチーズは古いでしょうか?それとも新しいでしょうか?

 

先生たちの間でも密かに話題になっているようで、問題に関する質問をいくつかされました笑

その質問の中にもありましたが、問題文の中にある

「手元にチーズがあります。」

という言葉は、残念ながら全く答えには関係ありません。

これは私が勝手に付け加えた言葉です。

最後の最後にヒントを教えるとすると、実はチーズでなくても構いません

バターでもヨーグルトでもいいですね!

 

 

 

 

・・・では、答えを発表しましょう!

正解はコチラ↓

 

答え:新しい

理由:チーズは乳製品(new製品)だからです。

 

皆さんスッキリしましたか?

今回は穴守稲荷校の生徒の中にも正解者がいました!

頭の体操にもなる穴守稲荷校クイズ。

次回もお楽しみに!

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

電動自転車〜大田区・川崎 学習塾 プールダック〜

私たちは普段、本部・校舎間を自転車で移動しています

(雨の日は電車を使うこともあります)

春と秋の晴れの日はとても気持ちよく、季節の変化を楽しむことができていいのですが、真夏と真冬は・・・

特に時間がないときの真夏の移動は・・・

校舎に着いてエアコンの前でしばらくじっとしています・・・

 

そこで、昨年電動自転車を購入しました!

自転車屋さんで試乗した時に思わず笑ってしまうほどの加速力

風が強い日も立ちこぎなしでスイスイいけます!

本当に買ってよかったと思います!

ただ、普通の自転車に戻れなくなるのも運動不足も怖いので

大森町校だけの日は電動には頼らず普通の自転車に乗るようにするつもりです

 

 

・・・今日は大森町校ですが、「雨が降るかもしれないから」という言い訳をして電動です^^;

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

自己紹介 【大田区 川崎市 学習塾】

ブログをご覧の皆さん、初めまして、こんにちは!

POOLDUCK新入社員の今利佳奈(いまりかな)と申します。

 

突然ですが、今利って珍しい苗字ですよね。

実は私、昨年末結婚をしてこの苗字になったのですが、旧姓は名古屋と、これまた比較的珍しい苗字でした。

珍しい苗字ランキングでいうと、

【名古屋】が3,024位(全国に約4,400人)

【今利】が18,517位(全国に約260人)

だそうです。圧倒的に今の苗字のほうが珍しいんですね。

ということで名前だけでも覚えていただければ幸いです!

 

名前以外についても簡単にご紹介させてください。

出身:青森県青森市

年齢:31歳(それまでは地元青森で家庭教師をしていました)

担当校舎:大森町校、川崎鋼管通校、川崎大師校、大鳥居校

趣味:スポーツ観戦

特にサッカー、NBA、テニスなどが大好きですが、格闘技以外全般を観るのが好きです!

GWには久しぶりにサッカーの試合を観に行く予定です!

 

入社して間もなくまだまだ未熟ではありますが、POOLDUCKの一員として、日々努力を重ねて成長していきたいと考えております!

よろしくお願い致します。

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

「I'll be 君のこと」 ~大田区・川崎市の塾ならPOOLDUCK~

こんにちは!(^^)

POOLDUCK大森東校副室長の原です。

 

POOLDUCKでは、新学年の授業が始まってもうすぐ2か月が経ちます。

自分は今年度も、大森東校と大森町校を担当させていただいています!

よろしくお願いいたします。

学校でも1学期が始まって2週間経ち、生徒たちは新しい学年や環境に少しずつ慣れてきた頃かと思います。

 

そんな日々の中でときどき、塾を卒業していった生徒のことを思い出します。

特に、中学卒業と同時に塾を卒業した新高校1年生の様子は気になります。

「元気でやっているかな?」

「友だちはできたかな?」

「授業にはついていけているかな?」

「新しい制服を着た姿、見たいなぁ」

……まるで、都会に出た子供を心配する親のようですね。(笑)

春は出会いと別れの季節です。

新生活を送る彼らを思うとき、YUIさんの「I’ll be」という曲を思い出します。

 

I’ll be 君のこと 想いだしていたんだ

旅立ちを決めたんだね Together いつだって応援してるよ」

 

この歌詞にあるとおり、卒業したあとも皆さんをずっと応援しています!

ときどきは塾に顔を出したり、近況を報告したりしてくれたら嬉しいです。

皆さんにとって、楽しく充実した高校生活となりますように。(^^)

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

 

 

 

GOLD(大田区 川崎区 幸区 塾 プールダック)

こんにちは。

POOLDUCKの佐久間律です。

 

突然ですが、皆さんはこの言葉を聞いたことがありますか?

「朝の果物は金」

どこかで聞いた覚えのある人もいるかもしれません。

この言葉は、POOLDUCKで使用しているテキスト「コア(4年生)」に登場します。

文章によると

「朝の果物は金、昼から三時までは銀、三時から六時までは銅、六時以降は鉛」

とのこと。

果物を食べる時間は、夜よりも朝が良いということの例えですね!

 

理由は三つあるそうです。

①果物には糖類(ブトウ糖・果糖)が含まれていて、素早くエネルギーに変換されるため 

②さわやかさを感じさせる成分「有機酸」を含んでいるため

③食物繊維が豊富に含まれているため

エネルギーは主にご飯やパン、麺類といった炭水化物に含まれており、1日の活力になる大事なモノ。

それが欠けてしまっては、1日を元気に乗り越えることなんて出来ませんよね。

果物はご飯やパンよりも水分が多く含まれている関係で、エネルギー吸収の効率も高まるのだと思います。

 

ちなみに私は、昨年の健康診断を終えてから

「毎朝果物」

を始めました!

毎年健康である私ですが、更なる高みを目指して日々取り組んでいます。

「次はどの果物を食べよう?」

と、毎日考えるのが楽しみです。

 

皆さんも毎朝果物を食べて健康な体になりましょう!

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

ページ上部へ
loading