ホーム>POOL DUCKブログ

POOL DUCKブログ

バレンタインにかこつけて・・・  大田区 塾 プールダック

みなさんこんにちは大久保です。

 

本日はバレンタインデーですね!最近はバレンタイン商法とでも言いましょうか、コラボ商品があふれていますね。

パスタや餃子、コロッケなどなど・・・

 

私も一つ乗ってみました!

じゃーん

 

201721412585.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チョコラーメンです。

何も言われずいきなり出されたら見た目だけではチョコが入っているとはわかりません。

ですが匂いを嗅ぐとチョコの香りがほんのりと・・・

 

そして食べてみてビックリ!!

ぜんぜん甘くはなくむしろ辛いくらい。かなり黒コショウがきいていました。

上に乗っているチョコは甘さ控えめのビターで(正直そのまま食べるのはおすすめしません)、しっかりと溶かして完成形なのだなと思いました。

チャーシューの代わりにローストビーフがのっていてボリュームはたっぷり!

とってもお腹いっぱいになりました。

 

実は1日20食の限定商品!気になる方は 麺や庄の へGO!!

期間は本日までとなっております。

 

そんなわけで佐久間律先生の登山隊にあやかり、先日私も一人でこっそりPDラーメン部つくったので今後もこのように活動報告を行っていきたいと思います!笑

活動報告といってもラーメンを紹介して感想を述べるだけですが・・・

おいしいラーメンの情報、部員募集していますwよろしくお願いします(*^^)v

 

「やり直したい」 ~大田区・川崎市の塾ならPOOLDUCK~

こんにちは! POOLDUCKの原です。

 

中学受験も高校受験(私立単願、都立推薦)も、続々と結果が出ました。

 

都立一般組の皆さんは、もうひと踏ん張りですね!

中学3年生の女の子が最近、こんなことを言っていました。

「あー、あの頃ちゃんと勉強しておけば良かった……。中1からやり直したい。」

分かります。その気持ち。

 

時間を巻き戻せたらいいのに。

中1からやり直したい。

それが無理ならせめて去年の夏から……。

 

では今から、縁起でもないことを書きます。

後悔しながら、いまいちラストスパートを頑張りきれないあなたは、

2週間後に試験本番を迎え、3週間後に不合格となってしまいました。

絶望したあなたは、こう思いました。

「あー、あの時ちゃんと勉強すれば良かった……。せめて3週間前からやり直したい。」

そこへドラえもんが現れました。

「全くきみという人は、しょうがないなあ。

きみの人生で1度だけ、タイムマシンを使わせてあげる。」

ビューン。

あなたはタイムマシンに乗って、3週間前の2月10日へ戻ってきました。

たった今、この瞬間、未来から戻ってきたのです。

さあ、どうしますか?

もう一度、今度こそちゃんと頑張れますか?

あの高校に行きたいって思ったのは、誰ですか?

 

「私だ」「俺だ」って思えたなら、悔いが残らないよう、精一杯やりましょう。

後悔している時間に、1問でも多く問題を解きましょう。

今この瞬間から、やるしかないんです。

明日ではダメです。

 

POOLDUCKの講師一同、あなたのことを応援しています。

最後まで隣にいます。

一緒に頑張りましょう。

 

読み切れなかった(大田区 川崎区 塾 プールダック)

こんにちは。

POOLDUCKの佐久間律です。

 

2月1日から行われた中学受験が終了しました。

受験生の皆さん、本当に辛い戦いお疲れ様でした。

今日は、今回の受験で私が感じたことを紹介しましょう。

 

中学受験生は1週間前から受験直前対策を行い、志望校の対策(過去問演習)を各科目行ってきました。

私が今年度担当していたのは、川崎大師校の受験生。

塾長の山下と共に3年間担当してきたため、思い入れも大変強かったクラスです。

私の指導科目である理科社会では、毎年必ず時事問題が出題されます。

2016年に起こったことを私なりに振りかえり、様々なデータを駆使しながら対策プリントを作成しました。

熊本地震・オバマ前アメリカ大統領の広島訪問・伊勢志摩サミット・リオデジャネイロオリンピックなど、多くの出来事が起きた2016年。

該当する出来事に関してだけでなく、熊本で過去に起こった事件や有名なモノ、なぜサミットが伊勢志摩で行われることになったのか等、出来事から波及した知識までを詰め込んだつもりでした。

ただ、それでも受験では対策したこと以外の知識が出題され、本人たちも悔しがっていましたが、私も本当に悔しかったです。

生徒のために尽くしたつもりでしたが、あくまで「つもり」だったのですね。

すべてを読み切ることは困難ですが、出来る限りのことはしてあげたい。

来年度も穴守稲荷校で小6受験生の理科社会を担当するので、次はより深い知識まで網羅した対策プリントを作成しようと思います!

ちなみに今年度作成したプリントはこちらです↓

201728134316.jpg

長い戦い 【大田区 川崎市 塾 個別指導 プールダック】

こんにちは。POOLDUCKの佐久間誠です。

2月から大学入試・中学入試が始まり、2日には都立推薦が合格発表され、さらには10日からの私立高校入試、24日の都立高校一般入試、25日からは国公立大学前期入試と、塾講師にとっては非常に胃の痛い1か月を迎えています。

さて、今日も中学受験生の応援に行ってきました!

応援先は…山手学院中学校!

201726124632.JPG

1日からスタートして6日目。子ども疲労困憊していて、とぼとぼと学校へ向かってくる姿を見ていると涙が出そうになりました…

中学受験は非情なものです。本当に神様がいるのであれば、何とか合格させてほしい…そんな思いで今日も子どもを見送ってきました。

もちろん、中学受験だけでなく、高校受験・大学受験に挑む生徒たちも何とか受かってほしい…そんな思いで日々を過ごしています。

あと少し、頑張っているのはわかっているのですが…頑張れ受験生!

いざ!! <大田区 川崎市 少人数塾 プールダック>

こんにちは。POOLDUCKの佐久間誠です。

先日、インフルエンザに感染してしまい、皆様には大変なご迷惑をおかけしました。

さて、本日からいよいよ中学受験が始まりました‼‼

本日応援に行った会場は…日本大学(日吉)!

201721122628.JPGのサムネイル画像

多くの受験生、保護者、塾の先生方で溢れていました。

そんな中でPOOLDUCK生も緊張した面持ちで入っていきました。

数年間の努力がこの数日ですべて結果として出る…しかも、やり直しがきかない受験…中学受験は一番過酷な受験だと思います。

その過酷な道をあえて選び、そして今日までたどり着いた子ども達を、ほんとうに褒めてあげたいと思っています。

さあ、ここから数日間、楽しく受験しよう!!!

置かれた場所で咲く 大田区・川崎市の塾ならプールダック

こんばんは。プールダックの三國です。

先日、小2の女の子達が休み時間に折り紙を作っていました。

「先生も作ろー!」と言われ、一緒に「花」を作りました。

私たちの作品がこちら。
2017131225622.JPG

上手に作ることができました!

たくさん作れば、花束ができそうですね。

さて、タイトルにも書きましたが、
「置かれた場所で咲く」ことは、なかなか難しいかもしれません。

勉強や受験、就職や結婚...(学生の皆さんには早いかもしれませんが)

生きている中で「こんなはずじゃなかった」と思うことは、誰にだってあると思います。
文句を言いたくなることだってあります。

けれど、
自分が遣わされた場所で自分ができることを精一杯頑張り、感謝の気持ちを忘れず、周囲の人を笑顔にする。
それが、幸せに生きるということなのかなぁ、と思います。

学力テスト ~大田区・川崎 学習塾 プールダック~

こんにちは!

大森町校 田中です!

中1、2年生が冬期講習期間最後に受けた学力テストが返って参りました。

普段の学校の定期テストとは異なり、また難易度も高いため思うように点数がとれなかった生徒もいるかもしれません。

大森町校では、授業の日以外に自主的にテスト対策のため自習に来るなど、努力を重ねた生徒を多く目にしました。

授業内で対策として行った問題を解き直すため何度もコピーを頼まれました。

その度に自力で解ける問題が増えていき、嬉しそうな顔を見るのも私の楽しみの一つです。

返却する時の嬉しそうな顔、やばいという顔、みなそれぞれですが、その時に感じた喜びや危機感を忘れずステップアップに繋げてほしいものです。

そしてこのテスト結果を元に、中2は本格的に志望校について考えてみましょう。中1は内申点の重要性を再確認し、様々な高校について調べてみましょう。

わからないことがあればいつでも声をかけて下さい!一緒に受験に向けて動き出しましょう!

 

 

3月開校予定の川崎4校舎目、川崎鋼管通校!!

多くのお問い合わせをいただいております!ありがとうございます!

今後もどうぞお気軽にお問い合わせ下さい!

受験 (大田区 川崎 塾 POOLDUCK)

ブログをご覧の皆様こんちには、倉持です。

私立高校推薦、都立高校推薦が終わり、明日からいよいよ中学受験本番を迎えます。自分自身、中学受験をした経験があるので当日の緊張感はとてつもないことだとは分かってますが、あえて受験生に伝えます。

普段と変わらずに!

分からない問題は後回し、できるところから確実に解いていく。普段できている当たり前なことも当日は会場の雰囲気、合格へのプレッシャーなどからできなくなってしまう子がたくさんいます。でも、今まで自分がやってきたことを信じて入試に臨みましょう。みんなが第一志望に合格できるよう強く願っています。

頑張れ、受験生!

明日から2月。 『 大田区 川崎 塾 プールダック 』

こんにちは。

雑色校・川崎校室長の大城です。

明日から2月。1日から東京神奈川の中学受験が始まり、都立高校の推薦入試の発表があり、高校受験の一般入試、大学受験もあります。

ドキドキハラハラの連続ですが、そこはプールダックスタッフみんな気合いが入っています!

 

川崎校の室長に赴任し丸1年が経とうしています。

受験の制度や大田区と川崎の学習進度の違いなど多くのことを学ぶことができました。

初年度の塾に受験を任せて頂いた生徒、親御様に恩返しができるようにあと少しですが、尽力します!

 

受験生にとって本当に最高の結果が出ることを祈っています。

この1ヶ月を悔いの残らないようにがんばってもらいたいです!

プロデビュー 〈大田区 川崎 塾 プールダック〉

年明け早々にインフルにかかってしまい、皆様にご迷惑をかけてしまった六郷土手校の畠山です。

 

私事ではありますが、つい最近とても嬉しい事がありました。

友人の一人が、ダーツのプロ試験に合格しました!!

 

彼はダーツが大好きで、仕事をしながらもスキルアップの為に日々研究と練習を繰り返し、みんなに「プロになる」と公言して自分自身を追い込んで、日々努力をし、ついに夢を叶えました。

 

しかし彼は、『プロになるという夢を叶えたのは、ゴールでもありスタートでもある』と言っていました。

まさにその通りです。正直プロになる事よりもプロになってからの方が大変です。これからたくさん大会に出て、結果を残さなければなりません。そしてそれはそう簡単な事ではありません。それでも彼は自分で選んだ道を突き進むと思いますし、彼が挑戦を止めない限り私も応援し続けます。

 

ページ上部へ