POOL DUCKブログ
都立入試対策ポイント ー社会ー【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】
都立入試は推薦が終わり、いよいよ一般入試となります。
来る本番のために着実に勉強して実力をつけていることでしょう。
さて、今回は都立高校の社会のポイントについてお伝えします。
社会の入試は以下の構成です。
H28年よりマークシート式に変更してからは以下のようになっています。
1;小問集合(5点×3問)
地理・歴史・公民が1問ずつ
〇地理 地図や写真等を使って、周辺の様子の把握など地形図の活用に関する問題
〇歴史 歴史的な出来事を、日本地図を使って場所を特定する問題
〇公民 文章や条文から用語を特定する問題
2;世界地理(5点×3問)
〇世界地図を使用した問題
雨温図や文章・資料との一致問題 / 貿易相手国や主要生産品目の理解を問う問題など
〇世界の一部の地域の地図を使用した問題
2種類の地図(一方は数字を読み取る必要)より、文章に適する所在地を選択する問題
3;日本地理(5点×3問)
〇日本地図を使用した問題
文章・資料との一致問題 / 各都道府県の地形や農林水産業・工業などの知識を問う問題
2種類の地図(一方は数字を読み取る必要)より、文章に適する所在地を選択する問題
〇記述問題
年代の違う2つの地図を見比べて、その変容を問う問題
地図と資料や文章より、各事柄における理由や結果、効果などを問う問題
4;歴史(5点×4問)
〇安土桃山時代までの時代並び替え
〇文章に対する年表期間、地図上の所在地の一致問題
年表期間を問う問題は、完答問題や選択問題として出題
5;公民(5点×4問)
〇語句に対する適当な説明を、または文章に対する語句を選択する問題
〇正誤の組み合わせを問う問題
1つの事柄に関して、説明されている内容が正しいか否かを問う問題
〇グラフや資料を利用した記述・選択問題
グラフなどを使用し、過去からの変化を問う問題
6;総合問題(5点×3問)
〇地理関係 世界地図を使った、文章と一致する国を問う問題
〇歴史関係 近現代の年代並び替え
〇公民関係 資料やグラフ、文章から指定された内容を読み取る記述・選択問題
大まかではありますが、以上です。
地理が世界と日本で分かれているため、ほかの2つと比べると多くなっていますが、どれか1つを置き去りにしてしまっても非常に危ういです。
勉強時間がほとんどない現在、暗記中心の社会では以下の項目をまとめ、暗記・勉強するとよいかと思います。
- 地理 世界も日本も地名、気候、主要生産物、農林水産業、貿易品と貿易相手国
- 歴史 時代の名称を順番に暗記し、その時代にしか出てこない言葉を時代ごとに分類
- 公民 各語句のチェック、特に『人権』のところは複雑なのでしっかり分類
- 記述 過去問を解いた後に模範解答を見て、どのような点に注目して書くのかを理解
特にプールダックの夏の陣・冬の陣に参加された方は、事前課題で歴史の分類表やその他に地理や公民のものや本誌を受け取られたかと思います。
その中に、自分で勉強して新たに知った内容や、過去問を解いている中で必要だと思ったことを『追加で書き込む』ということをしてみてはいかがでしょう。
時間削減に大きく役立つと思います。
前回のブログで『陣に参加するかしないかは合否に関わる』と申しましたが、この時間削減も1つの大きな差になると思います。
現在の勉強状況は各個人で違う上、時間もないので、上記はあくまで1つの例と思ってください。
しかし、闇雲に過去問の回数をこなして入試に突入しても無意味です。
過去問をやったら、解説を見て補足知識も吸収する。
苦手と分かった(分かっている)単元をしっかり復習する。
何をどれくらいやれば良いかわからなければ、塾に来て先生に尋ねましょう。
通塾生は、塾の先生や教材、自習室という場所など、塾を上手に使ってください。
いよいよ勝負の時です。
受験生、頑張ってください。
大田区・川崎市の学習塾 POOLDUCK(プールダック) 大森東校・穴守稲荷校 池端真伍
祝!合格!【蒲田・大森・大鳥居・川崎・下丸子・尻手・日吉・塾】
本日は川崎市立川崎高等学校附属中学校の合格発表日。
見事、合格者2名を輩出することができました!!
今年でなんと7年連続合格者輩出ということになります。
合格した2名の生徒、本当におめでとうございます!!
倍率が過去最低ではありましたが、狭き門であったことには変わりありません。
川崎中島校には市川附生専用クラスも御用意しております。
新しくできるお友達を誘って、ぜひお越し下さい!!
川崎中島校第1教室には、
市立川崎高校附属中生専用の特別クラスを設けております。
① 他中学校の生徒と同じクラスにはなりません!
② 学校帰り、部活帰りに寄れる好立地!(校門より徒歩1分)
③ 定期テスト直前には、無料特別対策実施!
数学クラス、英語クラスのみの設置にはなりますが、
この2科目が特に他の公立中学とは進みが異なります。
手遅れになる前でなく、早めの準備を一緒にしませんか?
ぜひ一度、お問い合わせ、体験授業にお越し下さいませ。
POOLDUCK川崎中島校第1・第2教室 室長 高橋 恭兵
~大田区 川崎区 幸区 横浜尻手 学習塾 プールダック POOLDUCK~
横浜尻手校準備中!【蒲田・大森・大鳥居・川崎・下丸子・尻手・日吉・塾】
こんにちは。
川崎校室長の大城です。
3月からは兼任で横浜尻手校の室長になります。
プールダックとしては初めての横浜市進出になりますので、尻手校近辺の方は是非体験授業へのご参加お願い致します!
写真が昨日撮ってきた横浜尻手校の状況です。
外観はこのような感じです。
中は内装業者さんに壁紙が貼ってもらっている状況です。
2月20日、23日、27日、28日に塾説明会を行います。
座席制限を設けた予約制の説明会になりますので、是非ご予約していただければ幸いです。
ご予約はこちらからできます➡プールダック横浜尻手校入塾説明会予約フォーム (formzu.net)
また進捗は更新していきますので、皆様楽しみにしていてください!
大田区 川崎 横浜 学習塾 プールダック
音読みと訓読み【蒲田・大森・大鳥居・川崎・下丸子・尻手・日吉・塾】
こんにちは!
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCKの佐藤です。
久しぶりのブログ更新になってしまいました。
昨年のことになりますが、校舎に向かう途中で、自転車ごと転び、縫う怪我をしてしまいました。
今は抜糸も終わり、日常生活が送れています!
本日のブログでは、自転車で転び、治療してもらった病院での一コマを。
治療が終わり、「何針(なんはり)縫ったことになりますか?」と聞いたところ、お医者さんからの答えは・・・。
「12針(じゅうにしん)です」
「〇〇はり」ではなく「〇〇しん」と数えるそうです。
「訓読みではないんですね!」と伝えたところ、「医療用語は基本的に音読みです」とのこと。
「そこを気にする方は初めてですよ」と言われましたが、普段国語の授業で漢字を教えているので、気になってつい聞いてしまいました!
普段使っている言葉も、使う立場によって、読み方が変わるんだな、と勉強になった日でした。
開戦!!【蒲田・大森・大鳥居・川崎・下丸子・尻手・日吉・塾】
こんにちは。POOLDUCK京急蒲田校の佐久間です。
さて、今日から中学受験、大学受験が本格的に始まりました!
今年はコロナ禍のため、毎年恒例の中学受験応援ができず…。朝、電話での応援となってしまいました。
受験生の今日の声を聴くと、どうやら緊張している様子。緊張するなというほうが無理があるかもしれません。
「焦らなくていい、いつも以上の力を出そうとしなくても大丈夫!自分を信じなさい!」と声をかけて送り出しました。
さあ、受験生!ともに受験を戦おう!!
打倒!川崎!【蒲田・大森・大鳥居・川崎・下丸子・尻手・日吉・塾】
こんにちは。POOLDUCKの奥﨑です。
こちらは、
この一週間行われていたPOOLDUCKテストの
大森町校小3クラスのようすです。
前回はじめて受けたテストの結果が、
国語・算数・総合すべてのランキングで
川崎にある校舎に1位をとられてしまったため、
校舎に貼ってあるランキング表を見ては、
次こそは川崎に勝つと言って
「打倒!川崎!」を目標にみんな意気込んでおりました。
さあ、結果はどうなるでしょうか!?
POOLDUCK 奥﨑昂也
大田区 蒲田 川崎市 個別指導 学習塾 POOLDUCK(プールダック)
【神奈川県公立高校入試】社会のポイント【蒲田・大森・大鳥居・川崎・下丸子・尻手・日吉・塾】
こんにちは!プールダックの津田です。
今回は神奈川県立入試対策の社会の出題形式や配点、頻出問題などご紹介していきます。
1.出題形式と配点
まずは出題形式と配点を見ていきます。
問 |
分野・配点 |
配点 |
1 |
世界地理 |
20点前後 |
2 |
日本地理 |
15~20点前後 |
3 |
歴史:古代~江戸 |
15点前後 |
4 |
歴史:近現代 |
15~20点前後 |
5 |
公民 |
15点前後 |
6 |
公民 |
10~20点 |
主な特徴としては2点あり、1点目が地歴公民と広い範囲から出題されることです。上記の通り地理や歴史、公民と3分野から2問ずつ出題されます。ただし分野ごとに頻出問題があるのでそこを抑えたうえで勉強していくことが必要です。
2点目としては社会の点数配分はどの分野でも20点前後ということです。
ですので自分の勉強しやすい分野か勉強することで得点につながりやすくなります。配点については年度によって違いがありますが大体上に示した通りとなります。
これらのことから、社会で高得点を目指すには各分野をまんべんなく勉強する必要があります。
2.勉強方法
社会は優先順位をつけて勉強すべきだと思います。
3分野ある中でおすすめの勉強順は公民→地理→歴史の順番です。
公民は地理と歴史に比べると覚えることが少ないです。つまり努力したことが結果に結びつきやすいのでまず手を付けるなら公民だと思います。地理は公民より覚えることが多いですが、後で示す頻出問題を網羅することで得点につなげやすくなるので公民の次に勉強すべきだと考えます。
最後に歴史です。歴史は範囲が広いです。そのためすべてを一気に覚えようとすると覚えきれないので、範囲をわけて勉強すべきです。
個人的なおすすめとしては(①飛鳥~奈良②鎌倉~江戸③明治以後~)に分けます。
これは①と③の時代は天皇、②の時代は将軍の立場が強くなっています。こういった分け方をすることで歴史の流れをつかみやすくなるため覚えやすくなるでしょう。
3.分野別の頻出問題
ここでは、社会でよく出る問題を分野ごとに紹介します。
1.世界地理
地図やグラフの読み取り(主に略地図)
時差
雨温図
各地域の気候
各地域の貿易
各地域の産業
略地図や雨温図の問題で赤道や緯度、経度の知識を活用できる場合があるので必ず理解しておきましょう。また、時差の問題は2年に一度の頻度で出題されるので答えられるようにしておくといいでしょう。
2.日本地理
地形図、縮尺
全国の産業
全国の農作物
全国の産業、農作物は覚えておくだけでこたえられる問題が出ますので必ず覚えるようにしましょう。また、地形図の問題では地図記号の暗記、方角と縮尺の理解が肝心となる問題が出ますので覚えておきましょう。
3.歴史
時代別の並び替え
資料や作品の名称や作者
時代ごとの特徴の説明
戦争前後の社会情勢
歴史では時系列を覚えることがマストです。近現代は日清、日露から始まる戦争と社会情勢の関連性に着目して勉強する必要があります。
4.公民(政治)
選挙制度
地方自治制度
国会、内閣のしくみ
裁判制度
基本的人権
公民分野の政治では、国会と内閣の仕組みは必須です。三権分立を表にしてまとめたりしましょう。基本的人権や地方自治制度に関しても同様に図や表にして覚えていきましょう。
5.公民(経済)
需要と供給
為替
貿易
金融のしくみ
経済分野に関しては為替や需要と供給などの問題はほとんどの過去問に出ています。
為替については2年に1度の頻度で出題されるので理解しておくのが望ましいです。
4.まとめ - 神奈川県立入試(社会)
受験科目の中で覚えることが多く何から手を付けていいかわからず、勉強する意欲がそがれてしまうのが社会の特徴だと思います。それを回避するためにも自分の中で何を勉強すべきなのか優先順位をしっかりつけて受験勉強に取り組んでいきましょう!
神奈川県新規2校開校!!【蒲田・大森・大鳥居・川崎・下丸子・尻手・日吉・塾】
南加瀬校の秋田です。
私立高校受験推薦入試の結果が続々と出ています。
今年はコロナの影響もあり、コロナ対策のしっかりしている私立を選ぶ生徒が
多く出るのではと予想しておりましたが、特に神奈川側の校舎の単願入試が目立った
ように思います。
さて、2021年3月に横浜尻手校、川崎新町校の2校舎が開校致します!!
私自身は、尻手校の副室長として、尻手校にも足を運ぶ形となります。
実は横浜発進出となり、わくわくしておりますが、
楽しく、元気よく授業を行えたらと思っております。
「川崎駅からバスに乗って帰ってきたら、プールダック見つけた!!」
と、南加瀬校の生徒何人かが教えてくれました。
塾生であれば、どの校舎に自習学習に行っても構いませんので、
川崎駅近くに行った際は是非お立ち寄りください!!
中学受験、高校私立一般、神奈川公立、東京都立と
今後は入試が続きます。
受験生の皆さんは感染予防はもちろんのこと、体調管理にはくれぐれも注意してくださいね!!
頑張れ大学受験生!【蒲田・大森・大鳥居・川崎・下丸子・尻手・日吉・塾】
こんにちは。POOLDUCK京急蒲田校の佐久間です。
まずは大学受験生の皆さん、共通テストお疲れさまでした。
結果はそれぞれあるかもしれません。しかし、ここでしっかり気持ちを入れ替えて2月からの私大一般、国立2次に臨みましょう!
…という中で衝撃的なニュースが…
「宇都宮大学が2次試験中止」
…ありえません!共通テスト前の発表ならまだしも、共通テスト後の変更はあまりにもひどいと思います。
「共通テストができなかった分を2次試験で巻き返そう!」と思っている受験生を奈落の底に突き落とすような突然の発表。もう少し何とかならなかったのでしょうか?
確かに感染予防は最重要です。しかし、この発表は明らかに受験生のことを考えていません。大学側の「自分の学校で受験中に集団感染したらどうしよう」という保身にしか感じられません。
今後、これに追随することがないよう文科省が各大学へ要望していますが、どうなるかはわかりません。ものすごく不安です。
「自分が受験する学校はどうなるんだ」と、受験生はもっと不安だと思います。
しかし、このようなコロナ禍の中でも、不安になりながらただひたすら勉強を続ける受験生たちには頭が下がります。
さあ、あと少し。我々とともに駆け抜けましょう!!