ホーム>POOL DUCKブログ

POOL DUCKブログ

体調管理

 ここ最近急に寒くなりました。それに伴い、風邪で塾をお休みする生徒やマスクをして通塾してくる生徒が目立つ様になりました。講師陣でも、山下先生や角田先生が相次いで風邪でダウンしてしまい、今後も何人かは風邪を引いてしまう様に思われます。
 僕も一時『風邪かも』と思いましたが、多量のビタミンCと栄養ドリンクといつもの1.5倍くらいの晩御飯を体内に入れ、部屋を暖かくしていつもより多く寝て、何とか悪化させずに済ませました。
 特に中学生はテスト期間という事で、かなり睡眠不足になってしまっているかと思います。そんな弱った体は非常に風邪を引きやすくなってしまっているかと思います。
 少しでも『風邪かな』と思ったら、温かい物をいっぱい食べ、水分やビタミンCを多めに採り、何より早く寝る様にして下さい。
 1分1秒を大切にして勉強する事も大事ですが、何より体調管理にも気を配って欲しいと思います。

自習

今週から中学校の期末テストが始まっています。
私が担当している雑色校では、たくさんの生徒が自習に来ています。
たまに自習する場所がなくなってしまうぐらい。

雑色校では自習を『1日○時間』と義務付けられている生徒が何人かいます。
もともと自習とは『自分で学習すること』です。
自習に来させられている生徒と自主的に自習に来ている生徒では、集中力に差があります。
それは目的があるからだと思います。
ただ自習に来て時間が過ぎるのを待って自習をするのと
目的があって自習をするのとでは、明らかに習熟に差が出るでしょう。

しかし、最近変化が起きています。
それは、自習に来させられていた生徒が自主的に目的を持った自習をしていることです。
特に中学3年生。
この時期に遅すぎると思う方もいらっしゃると思いますが、
意識が変わってきていることに私は喜んでいます。

期末テストが終わったら、受験が終わるまで残りは約3ヶ月。
その意識を保ったまま過ごしてもらいたいです。

とにかくまずは期末に全力を注ごう!!

期末テストに向けて

今週からいよいよ期末テストが始まります。
テストが近づくにつれ次第に緊張感も高まり勉強時間も増えてきていることと思います。

僕が生徒に対して伝えたいことは最大限の努力をし、自分自身が満足いく結果を残してほしいということです。その喜びをかみしめることで勉強に対しての意欲もあがってきます。またすべてのことに対して「自分はやればできる」という大きな自信につながります。

テストまでもう時間もありませんが最後まで全力で頑張って下さい!

言葉

受験生を多数抱えているので、国語の文章問題に触れる機会がとても多いのですが、その中にとても印象的なものを最近みつけました。

内容は「頑張れ」という言葉についてのものでした。

普段、人を応援するときに使う「頑張れ」という言葉。人にとって応援にもなれば、そうならないときがあるということです。
では、なぜ応援にならないのか。それは相手に対して緊張を誘うことばでもあるからです。
しかも明確な目標を持っていない人にとって、周りから「頑張れ」といわれることは、むしろ苦痛でしかないということでした。
また、自分で「頑張る」という言葉を使うことも、結局自分へのプレッシャーとしてかえってくるから、やみくもに使うことはいけない。それならば明確な目標を口にする方が、冷静に物事をとらえられることができるという内容でした。

私も含めて、ついつい使う言葉ですが、もっとよく考えて使わなければと考えさせられました。

中学生はこれから期末テストがあります。ぜひ明確な目標を持って、本番に臨みましょう。

こんな文章を書いてしまったのですが、最後にあえて言わせてください。
「みんな、頑張れ!」

いよいよ!

いよいよ、来週から二学期期末テストが始まります。
中学三年生にとっては、高校受験に大きく影響するテストです。
僕ら講師陣も、一段と気が引き締まる思いです。

先週くらいから自習に来る中学生を見かけるようになりました。
自主的に勉強する姿はうれしい限りです。

僕は中学生時代、理科社会の対策として自作ノートを必死に暗記しました。
僕の暗記方法のポイントは以下の通りです。
①発声する。
②自分用のノートを作る。
③時間を空けて、何周もトライする。

最後に、これが大きなポイントです。

「努力は、自分を絶対に裏切らない!」


みんなが、笑顔でテストを受け取れることを心から願っています。

大田区 川崎市 POOLDUCK プールダック

トイレ掃除

先日こんな記事を見つけました。

『横浜の小学校で20年ぶりにトイレ掃除が復活します!!』

「えっ・・・・・・?! トイレ掃除やってなかったの?」

私の率直な意見です。相当前の話ですが、間違いなく私はやってました。
いやいやながらもやっていたのを覚えています。

「O-157感染の危険がある」とか「感染症の問題がある」
とか色々といっているようですが、一言だけ言わせてほしい

私は全然元気でしたよ!!

公共の場を綺麗にする気持ち、汚いところを
汚く使うのではなく、綺麗にしていこうという気持ちもって
ほしいですね。

大森町校プチリニューアル

 先月末、大森町校に自習スペースが完成しました。
 今までも自習室はあったのですが、今回はちゃんとパーテーション付きで、かなり集中して勉強出来る様な環境を作りました。
 授業が終了した23時から作業を始め、終わったのが深夜3時過ぎでした。元々何かを作る事は大好きだったので(プールダックで働く前は、町工場で組立の仕事をしていました)、パーテーションと机と椅子を9セットずつ組み立てる作業そのものは楽しかったですし、何より、『きっと子ども達は驚いて喜ぶだろうな』と思いながらの作業だったので、時間が過ぎるのはあっという間でした。
 大森町校の自習スペースには、大森町校の生徒はもちろん、他校舎からも自習しに来ています。我々は今後も、少しでも勉強しやすい環境を作り続けていきます。

久々の感覚

先日フットサルをやってきました。
フットサルは月に2回ぐらいやっているので、
久しぶりではないのですが、今回は高校の部活のメンバーとでした。

彼らとは卒業してからも会っていましたが、
一緒にボールを蹴るのは高校卒業振り(10年振り)。
それでも皆のプレーを見ていると昔と変わっていないなと思いました。
互いに何を考えてプレーをしているかがほとんどわかりました。
しかし、体力の衰えがある分プレーの精度は落ちていましたが・・・。

この日感じたことは『サッカーをやっていてよかった』ということです。

中学、高校の頃はがむしゃらに練習をして、
良い結果が残せるようにと励み、試合に勝って喜び、負けて悔しがっていました。
今考えると『勝った』『負けた』ということより、
その時に嬉しさ・悔しさを共有できる仲間がいたことが、
今の自分を創り上げたと言っても過言ではありません。

人間形成・チームワーク・リーダーシップ・向上心・上下関係など
部活で得られるものはたくさんあります。
そこでの思い出もたくさん残りますし、そこでの仲間は一生の宝物になります。
『チーム一丸となって1つの目標に立ち向かう』こういうことができるのが部活(団体競技)です。

『サッカーをやっていてよかった』『部活に入っていてよかった』ということを改めて感じた1日でした。

学校行事

明日北糀谷小学校の学芸会と糀谷中学校の合唱コンクールを観に行く予定です。
長時間滞在ができず、観られないクラスなどもありますが生徒の塾以外での姿が見られるのがとても楽しみです。
学校ではどういった表情をしているか、どういう友達と行動を共にしているかなどが分かればと思います。
それでは明日楽しみにしています。みんな頑張ってください。

夏旅行

先日、珠洲市の方がお見えになって来年度の夏旅行について話し合いました。

今年の反省はなんと言っても旅行の値段だったと思います。
何度も現地へ足を運び、珠洲市の方に協力していただいたのですが、航空機だけはどうにもならず、あのような値段設定になってしまいました。

来年度はいろいろな助成を申請し、少しでも参加しやすい値段にできるよう努力してまいりたいと思います。

来年度の夏旅行は今年とはまた違ったプログラムを数多く用意していこうと思っております。是非ご期待下さい。

ページ上部へ