POOL DUCKブログ
景色に溶け込む(大田区 川崎区 塾 プールダック)
こんにちは。
POOLDUCKの佐久間律です。
佐久間先生、三國先生がGWについて書かれていたので、私もその出来事を。
まずは・・・
広い大海原!
・・・ではなく、こちら湖です!
日本一大きい湖である滋賀県琵琶湖に行ってまいりました。
写真は無人島である竹生島(ちくぶじま)に向かっている船からの一枚。
遊泳場があるほど大きな琵琶湖の素晴らしさを実感できました。
目的はこれだけではありません。
滋賀といえば・・・
彦根藩の井伊直弼です。
現在放映中のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の影響もあり、彦根城の天守閣に入るのに90分待ち。
無人島に向かう船の乗船時間までの時間潰しで訪れましたが、天守閣は断念しました。
井伊直弼は歴史の教科書では江戸時代の開国後に出てくる重要人物。
中学受験生は特にチェックすべき人物ですね!
実は竹生島、彦根城を訪れた翌日にある場所へ行きたかったのですが、生憎の雨のため予定を変更。
思いついて行った先は・・・
京都・清水寺! ↑工事していてわかりづらいですが・・・
滞在していた彦根からJR琵琶湖線新快速で京都までわずか50分というアクセスの良さ。
予定外のプランでしたが、満喫できました。
ここで清水寺にまつわる情報を二つほどご紹介。
「清水の舞台から飛び降りる」という言葉、皆さんは聞いたことありますか?
実は、この言葉通りの行動を実際に行った人がこれまでに237人(推計)いるらしいです!
実際に訪れたことのある方はわかると思いますが、あの高さから飛び降りる勇気はないですよね・・・
ただ、驚くべきはその生存率。
意外にも8割を超えているそうです。
まあ一命を取り留めただけで、無傷では済まないでしょう。
そして言葉にも出てきた清水の舞台、よく見るとやけに外にはみ出しています。
これは寺を参拝する人が多くなり過ぎて本堂に乗り切れなくなったことから、この舞台をあとから増築したと考えられているそうです。
元々は存在していなかった舞台が、これほどまでに有名になるのも面白い話ですね!
無人島へ向かう船には完璧に溶け込んでいた私でしたが、清水寺では完全にアウェーでした。
自然に溶け込むことは出来ますが、歴史には溶け込めないようです・・・笑
GW 【大田区 川崎市 塾 POOLDUCK プールダック】
こんにちは。POOLDUCKの佐久間誠です。
皆様、GWはどのように過ごされましたか??
ところで、皆様は「京急まぐろきっぷ」なるものをご存知ですか?
京急蒲田~三崎口の往復電車、三崎口でのバス乗り放題、協賛店の海鮮丼ぶり1品、レジャー施設入場券がついて3000円ほどという衝撃の値段。
今年のGWはこれを使って観光に行きました!
まずは三崎口からバスの大渋滞。そして海鮮丼でも1時間待ち…。そこまで人気だとは…。
そしてようやくありつけた海鮮丼(三崎口といえばマグロ丼)。
これがセットについているとは…なんてお得なんだ!!
さらにバスにて城ケ島(三浦半島の先端)へ行き、絶景を楽しみました。
私、完全に「海の男」気分です。
その後「油壷マリンパーク」へ行き、三浦海岸で評判の回転寿司を食べて帰宅しました。
おいしいものを食べて、絶景を見て、「油壷マリンパーク」で癒されて、素晴らしい1日でした。
おかげで、少々太ってしまいました…。連休明けの今日からダイエットに励みます!
健康維持 【大田区 川崎 塾 プールダック】
こんにちは、プールダックの畠山です。
非常に情けない話ですが、今年は既に数回、体調不良の為他の方々に迷惑をお掛けしてしまいました。
極度の運動不足や偏りすぎの栄養等が原因かと思います。
そこで、思い切ってジムに通う事にしました。
ガチで体を作っている人やダイエット目的の人等、みんながそれぞれの目標に向かって努力している空間は非常に新鮮で刺激的でした。
某動画サイトを見ながらランニングマシンをしていたら、あっと言う間に1時間が過ぎていたほどだったので、恐らくこれからも続けていけると思います。
せっかくなので、健康維持だけでなく、腹筋を割る事も目的に頑張りたいと思います!
21人目 (大田区 塾 プールダック)
ブログをご覧のみなさん、こんばんは。
プールダック京急蒲田校の中川です。
先日、新入社員の高橋春華先生の歓迎会を行いました。
今月から一緒に働く仲間が増えて、嬉しいです。
山下船長はじめクセ者(?)ぞろいの「プールダックの一味」。
荒波を乗り越え、邁進していきますので、
今年度もよろしくお願い申し上げます。
質問 大田区・川崎の塾 POOLDUCK
ブログをご覧の皆様、こんばんは。POOLDUCK大鳥居校・川崎大師校室長の倉持です。
先日、大鳥居の小学生の生徒から「先生はなんで塾の先生になったの?」という質問を受けました。元々自分は中学か高校の教員志望だったのですが、大学生の時に教育実習などを経て、大人数に講義することの大変さや一人ひとりを細かく見てあげられないことなどから、少人数制の授業を展開するPOOLDUCKに魅力を感じ入社を志望しました。
気付けば今年で入社10年目を迎えました。今後も初心を忘れず頑張っていきますのでどうぞ宜しくお願い致します!