ホーム>POOL DUCKブログ>2019年2月

2019年2月

祝!合格!! 【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

昨日は市立川崎高校附属中学の合格発表日。

中1・2生のテスト対策もあったため、川崎中島校第1教室で報告を待っていると・・・

 

2名合格致しました!!

 

1人の子は、小4から通塾していた女の子。

もう1人は、小6から通い始めた女の子。

 

倍率も非常に高く、当日のプレッシャーも大きかったかと思います。

努力を重ね、このように見事合格を勝ち取りました。

本当におめでとうございます!!!!!

 

全員合格、という結果で終えることはできませんでしたが、

今回悔しい思いをした子も、また3年後高校入試を迎えます。

来るその日まで、また共に新しい目標を探しましょう。

この悔しさを糧に、次こそは!という気持ちを持ち続けましょう。

 

3月から当塾では新学年へと移行し、また新たな市川受験クラスを設置します。

ぜひ一度、話だけでも構いませんので、お越し頂ければと思います。

また、市川附属生専用のクラスのご用意もございます。

そちらもぜひお尋ねくださいませ。

 

POOLDUCK川崎中島校 高橋恭兵

~大田区 川崎区 幸区 学習塾 POOLDUCK~

禁句??   【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

大鳥居校室長の西海土です。

 

今日は雪が降りましたね。

 

午前中に

高校受験の生徒たちの

授業をしていたのですが、

自転車で来ていた生徒に

 

滑らないでね!

 

と、言ってしまいました。

 

この時期、

 

滑る

落ちた

 

は禁句ワードです。

ただ、私はそこで補足。

 

自転車が滑ってくれたなら、

自転車が代わりになってくれたって思おうよ!

だから君は受験で滑らない!

 

とは言え、この時期ケガをされても困ります。

 

気をつけてね

 

と見送りました。

 

去年のような大雪は降らないでほしい

と思う今日この頃です。

 

 

 

大田区・川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

偶然の再会 【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

本日、川崎中島校第2教室で授業をしていたときのこと。

川崎中島校第2教室の入り口は自動ドアなのですが、ドアの向こうから手を振っている男性とその後ろにに女性が1人。

 

気になって近づいてみると、その男性はかつての生徒でした。

それだけであればよくあることなのですが、連れているその女性は何と奥様だとのこと!

さらに驚くことに、奥様はお腹も大きく妊娠9か月とのこと!!

近くの病院に定期検診に来ていて、たまたま僕が見えたのだそうです。

 

まさか彼がもう結婚をしているなんて・・・

その上来月パパになるなんて・・・

 

生まれたらぜひまた来てよと約束し、笑顔で帰っていきました。

なんだかhappyな気分で今日1日過ごせそうです!!

 

このpoolduckブログを読んでいる卒業生のみなさん。

皆さんもぜひ懐かしの先生を尋ねてみてください。

我々は笑顔でお迎えしますよ!!

 

POOLDUCK川崎中島校 高橋恭兵

~大田区 川崎区 幸区 学習塾 プールダック~

いよいよ...【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCKの今利です。

早いもので2019年を迎えてもう一ヶ月以上が経つのですね...

今年はインフルエンザの患者数が過去10年で最多だそうで、
POOLDUCKの生徒でもかかっている人が多かったように思います。
私はというと、インフルエンザにはかかっていないのですが、
新年早々スマホを落として紛失したり、
普段ではあり得ないようなミスをしたりと
これまでになかなかないスタートの切り方をしました。

友人に指摘されて初めて知ったのですが、
今年私は本厄のようです...笑


そしていよいよ受験シーズン。
もうすでに嬉しい報告も届き始めています。

以前ブログでご紹介した画伯な女の子からは、
合格宣言のお手紙が届き、その後無事合格したことがわかりました。
合格おめでとう!!春遠足で会えるのを楽しみに待ってるよー!

来週はいよいよ神奈川県公立高校入試。

昨日、鋼管通校で受け持っている個別生と中3理社の
受験前最後の授業を終えました。
最終盤になって顔つきも変わり、頼もしくなった生徒たち。
残り1週間、悔いの残らないように全力を尽くして欲しいと思います。
自分を信じて、最後まで諦めるな!!

いい結果とみんなの笑顔を待ってます!


大田区・川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

残り1週間 【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

2月に入り、一層寒い日が来るのではと思いきや、日中暖かい日が突然訪れたり、

寒波により非常に寒い日がやってくるとの予報が出たりと、何かと過ごしにくい日が続いています。

私自身も人生初のインフルエンザに先月中頃かかり、生徒達・親御様には多大な御迷惑をお掛けしてしまいました。

皆様は体調いかがでしょうか?

 

2月も1週間が過ぎ、中学受験の激動の1週間が収束を迎えました。

川崎中島校からも私立中学受験生の合格者が出たり、市立川崎高校附属中の試験を終えたりと、

様々なことが目まぐるしくやってきた1週間でした。

 

さて、きたる2月14日。いよいよ神奈川県公立高校入試を迎えます。

連日自習室を埋め尽くす中3生。

残り1.週間で本番がやって来ます。

 

残り1週間なんて・・・

 

いやいや!

1週間でもできることは山ほどあります。

特に理科社会においては、この1週間で復習しなおしたことが当日出たなんてこともあります。

2月14日が自分にとっての人生を大きく左右する日になるのは、過言ではありません。

確かにきつい、つらい1週間ではありますが、

自分に厳しく、自分の未来のために、精一杯頑張ってほしいです。

 

POOLDUCK講師一同、みなさんの応援サポーターです。

1分1秒も無駄にせず、万全の準備で本番を迎えましょう。

 

がんばれーーーーーー!

 

POOLDUCK川崎中島校 高橋恭兵

~大田区 川崎区 幸区 学習塾 プールダック~

神社の話 【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

こんにちは。

六郷土手校室長の畠山です。

もう2019年も1ヶ月過ぎてしまいました。

時が経つのは本当に早いものです・・・

 

先月の話になりますが、初詣も兼ねて合格祈願へ行って参りました。

『アイーン狛犬』で有名な菊田神社(千葉県習志野市津田沼)です。

 

20192601550.jpg

ちょっと分かりにくいかもしれませんが、中々見事なアイーン具合でした!

 

写真撮影が目的でしたが、一応きちんと参拝しておきました。

この神社は、縁結び、厄難除、安産、商売繁盛のご利益があるそうです。

季節ごとにかわる御朱印も人気らしいので、気になった方は是非行ってみて下さい。

よくやった!! 【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)の秋田です。

中学受験が一段落しました。

担当している下丸子校、南加瀬校からは計3名の受験生が受験し、

見事3人とも合格を勝ち取ってくれました。

中には昨年の10月から受験勉強を始めた生徒もいます。

今までの生活とは一変し、毎日課題課題宿題宿題の生活に。

良く頑張ってくれたと思います。

残り少ない小学校生活を楽しんでもらえたらと思います!!

【下丸子校 南加瀬校 少人数6人制 完全個別指導】

穴守稲荷校脳トレ!~2月ver~ 【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

こんにちは。

大田区・川崎の学習塾POOLDUCK穴守稲荷校の佐久間律です。

 

昨日、日中は春の陽気を感じましたね!

今週は気温が上がったり下がったりの繰り返しのようです。

皆さん、体調管理には充分お気をつけください。

 

さて、先月から始まった穴守稲荷校の脳トレ。

前回はなかなか難しかったようですが、今回は・・・

 

問題:次のうち、待ち望んでいるのはどの状態でしょうか?

 A. みず

 B. こおり

 C. すいじょうき

 

私は即答でした笑

今回の問題は、頑張れば小学生でも解ける問題です!

皆さんわかりますか?

では、答えは月末にお伝えします!

 

大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK(プールダック)

2月のスローガン 【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

こんにちは。

大田区・川崎の学習塾POOLDUCK穴守稲荷校室長の佐久間律です。

 

POOLDUCKでは今月が年度末となります。

中学受験が今日から本格的にスタートし、都立高校推薦入試の結果も発表され、大学受験生も奮闘中!

穴守稲荷校も、中3生は都立・私立一般入試、中2中1生は学年末テストに向けて団結していきます。

年度末を飾るスローガンはコチラ↓

201921153836.jpg

「勝負に勝ってみんなで笑おう!」

先程述べたとおり、現在は多くの受験生が戦っています。

また、神奈川県立入試も、本番まであと2週間を切りました。

穴守稲荷校の室長でありながら、川崎鋼管通校の中3生を担当しているため、私も県立入試対策に力を入れています。

入試本番で緊張しないわけがありませんが、ここまで来たらあとは自分を信じるのみです。

多くのことを我慢して勉強してきたその成果を、当日に発揮しましょう!

頑張った人のことは、必ず誰かが見ています。

その努力は決して無駄になりません。

また、中2中1生も、最後の定期テストを控えています。

有終の美を飾るためにも、精一杯勉強しましょう!

全員が勝負に勝って笑ってくれることを、私は祈っています。

 

さあ、今年度ラストの2月も頑張りましょう!!

 

大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK(プールダック)

ページ上部へ