ホーム>POOL DUCKブログ

POOL DUCKブログ

次が気になる【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。

京急蒲田校、川崎中島第2校で授業を担当する中川です。

 

突然ですが、クイズです。

次の二字熟語に共通することは何でしょう?

 

「延長」「治安」「永久」「文明」

 

どれも小学校で習う漢字ですね。

考えてみると、最近のものも…。

 

おっと、これ以上はヒントになるので控えます。

答え合わせは来月に!

 

大田区、川崎市の学習塾 POOLDUCK(プールダック)

しま山 vol.2【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

こんにちは。

大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK穴守稲荷校室長の佐久間律です。

 

連休中に行ってきました。

20193251323.jpg

山と海のコントラストがたまりませんね!

今回訪れたのは、東京都の八丈島。

実は昨年夏に行く予定だったのですが、台風で欠航になってしまい、そのリベンジも兼ねての訪問。

伊豆大島の三原山以来、1年半ぶりにしま山企画復活です!

八丈島はひょうたんのような形をした島であり、上記の写真右側に見える西山と呼ばれる八丈富士(標高854m)と東山と呼ばれる三原山(標高701m/伊豆大島の三原山とは別)の噴火によって形成されています。

そのため、どの海岸にも火成岩が堆積しており、砂の色が黒いのが大きな特徴。

そして、太平洋から吹き荒れる海陸風が常に吹いており、気温以上に寒さを感じる場所でもあります(もちろん私は半袖短パンサンダル)。

私はこの八丈富士・三原山の両山を踏破しました。

標高は高いものの、山頂へ至る所要時間は1時間もあれば誰でも登れる山です。

201932513173.jpg

画像を加工して明るくしましたが、本当はガスまみれ。

火口も撮りたかったのですが・・・

2019325131851.jpg

ご覧の有様。

一瞬ガスが流れても次から次へと湧いてくるため、なかなかシャッターチャンスがありません。

加えて、八丈富士は先程の写真の通り独立峰。

ただでさえ強い風が、山の上では爆風になって襲いかかります。

お鉢巡りをしている間も、周りがホワイトアウト(ガスで辺りが真っ白になること)してゾクゾクしましたが、何としてもキレイな空を拝みたいと思い頑張った結果がコチラ↓

2019325132534.jpg

見事な青空を捉えることに成功!

緑も映えて、日が差せば爆風の中でも暖かさを感じることができました。

 

一方、こちらは東の三原山。

2019325132757.jpg

八丈富士と違い、山の形は決してキレイではないですが、山頂からは太平洋を一望することが可能です。

三原山からは先程までいた八丈富士も。

2019325132959.jpg

木に邪魔されて見えにくかったですが、何とかカメラに収めることができました。

三原山直下まで車で行ったため、こちらはほとんど登山をした感覚はありませんが、二つのしま山を踏破することができて大変満足です。

島には2泊3日滞在しましたが、天候も考慮した影響で初日に2つの山を登ってしまい、残り2日間は

食事・温泉・海

の三つをひたすら続けました。

また、ずーっと半袖短パンサンダルで過ごしたせいか、各温泉で度々

「地元の方ですか?」

と言われる始末。

個人的な島あるあるです笑

 

今年のGWは超大型連休ということで、GWにも島へ行く予定です。

もちろん、しま山にも登りますので、ブログを楽しみにしててください!

では最後に、この旅のベストショットをお見せしましょう!

2019325135023.jpg

(いつの間にか撮られてました・・・笑)

 

大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK(プールダック)

みんなで学ぼう!~春分の日~【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

こんにちは。

大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK穴守稲荷校室長の佐久間律です。

 

現在、POOLDUCKは休塾期間中です。

各授業で宿題が多めに出ていますから、直前にやるようでは間に合いません。

しっかり自分で計画を立てて宿題に取り組んでほしいですね。

また、今週は小中学校で卒業式が行われます。

小学生は6年間、中学生は3年間の思い出を胸に、次のステップへ羽ばたいていってください。

 

そんな卒業のシーズンですが、最近はずいぶんと日が長くなりました。

ちょうど明後日は春分の日。

春分の日は英語でいったい何というのでしょうか・・・?

 

The Vernal Equinox Day

 

vernalは「春の」、equinoxはequal(イコール)から派生した単語で「等しい」という意味。

ほとんどの人が聞いたことのない単語ですから、知っていると注目されちゃうかもしれませんね。

機会があれば、ぜひ使ってみてください!

 

日が出ている時間と沈んでいる時間が同じになり、そこから日は長くなっていきます。

時間を忘れて遊んでしまいがちですが、冒頭で述べたように塾の宿題はしっかりやりましょう!

 

では、次回もお楽しみに!

 

大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK(プールダック)

しりとり 【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

こんにちは。

プールダック川崎校室長の大城です。

タイトルのしりとりですが、普通のしりとりではありません!

小学6年生行った英単語のしりとりです!

こちらがその画像です↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2019316133010.jpg

これはクラスの男の子達が書いたものです。ホワイトボードに書いたので字の雑さは見逃してください…。

小学生クラス最後の授業で15分ぐらいかけて行いましたが、約50個の単語が繋がりました。

ヒントを2,3回出しましたが、それ以外は自力です。結局誰一人停まることはなかったです。

プールダックでは小学6年生で中学1年生で習う単語をマスターします。

これを武器に彼らは中学生になってから、英語に何の抵抗もなく入っていけるはずです。

もちろん単語だけではなく英文法や英検対策なども行います。

また次の学年の生徒にもしっかり指導し、英語を好きになってもらうために尽力します。

【 学習塾 プールダック  大田区 川崎市 】

 

 

 

結果報告!  【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

みなさんこんにちは南六郷校室長の大久保です(^^)

 

少し遅れてしまいましたが2018年度の南六郷校受験結果を報告させて下さい。

 

結果は・・・第一志望全員合格!

実は3年連続です!!

 

本当にうれしいです(^^)

中でも特に頑張っていたのが都立三田に合格したI君です。

昨年の今の時期ぐらいに入塾した彼ですが、当初は偏差値が50そこそこしかありませんでした。

スポーツもやっていたのでなかなか勉強に時間がさけず伸び悩んでいた時期もあります。

 

しかし、夏休み以降成績もメキメキと上がり最終的に三田の合格を勝ち取りました!

そんな彼ですが、1年間実践したことは1つだけです!(少しおおげさに話します)

 

それは 約束は必ず守る です。

宿題を必ずやることはもちろん、それ以外にいつ、何時に自習に来るであるとか、いつまでにこの教科の何を終わらせるだとか

1年間たくさんの約束を私としました。大それたことはしていませんが、言われたことを言われたとおりに全てこなすというのは

意外と難しいものです。

 

これから受験生になるみなさん、もう一度自分を振り返ってみてください。

手を抜いてしまったこと、なまけてしまったことはありませんか?サボってしまったことはありませんか?

何をしたら良いかわからないときは自分の一番近くにいる先生と相談して、約束事をつくってみてください。

それをひとつひとつ守っていくことが志望校合格へとつながっていくはずです!

 

 

ところで話は変わりますが、明日3月16日(土)13:30より南六郷校では新規入塾説明会を行います。

お時間がございましたらぜひ校舎へ足をお運びください。

 

住宅地の裏側【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

こんにちは。

大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK穴守稲荷校室長の佐久間律です。

 

1ヶ月に一回は登りたいと思っている山。

今回は皆さんがあまり山のイメージがない地域の山に登ってきました。

201935162221.jpg

登山口となる田浦梅園展望台からの1枚。

奥に海が見えています。

また、園内の梅も、徐々に春を迎えているようです。

201935194541.jpg

201935194640.jpg

まだ満開とまではいきませんでしたが、山に入る前に気分を和ませてくれました。

年配の方もたくさんいらしたので、興味のある方はぜひ。

 

では、話を戻して・・・

今回登った山は、逗子・葉山地域にある三浦アルプス。

逗子・葉山といえば、皆さんは海のイメージが強いと思いますが、住宅地を抜けて一歩踏み込めば、もうそこは別世界です。

三浦アルプスに含まれる東の乳頭山(標高211m)から西の仙元山(標高118m)までの総距離はおよそ10km。

平地ではたいした距離ではありませんが、アルプスという名のつくこの山域はアップダウンが激しく、中にはこんな道も・・・

20193516265.jpg

写真だとわかりづらいですが、斜面が急なためロープが張ってあります。

低山の中では、上級者レベルといえそうな登山道です。

道標もあまり多くなく、迷いやすいということでしたが、ここである出会いが・・・

20193619440.jpg

おや、見たことのある名前が笑

思わず写真に収めてしまいました。

見つけられないかなあと、ずっと前から期待していたんです笑

この後は観音塚方面へ進んだため、残念ながらどのような場所なのかは確認しませんでしたが、いつか行ってみたいですね!(畠山先生は六郷土手校の室長を務めています!)

ブログにあげたことはありませんが、高尾山域に実は「山下」という道標も見たことがあります笑

次回行った時は必ず写真に収めたいです!

 

「畠山」という道標をあとにした私は、また印象的なモノを見つけました。

それは・・・

201939124018.jpg

画像左下の文字が見えるでしょうか?

全くそう見えませんが、この大木、実は桜の木なんです。

根元付近から枝分かれしているため、日頃見る桜とは見た目が異なります。

満開になれば、さらに美しい姿になることは間違いありません。

私が木の下で休んでいると、やってきた多くの登山客が大桜の圧倒的な存在感に見とれていました。

低山ならではの発見ですね。

 

歩き始めて3時間。

ようやく最終目的地の仙元山に到着しました。

そこからの景色は・・・

201939131325.jpg

高台から見下ろす葉山の街。

これだけ人は住んでいるのに、山頂は私だけ。

お洒落な海の街として人気のある葉山だけに、あまり山を求める人は多くないのかもしれません。

それだけに、この景色を独り占めしている優越感がありました。

歩いてきた疲労もあったため、ここでコーヒーブレイク。

コーヒー片手に絶景を眺める。

時の流れを肌で感じる、大変贅沢な時間でした。

 

下山後、せっかく来た葉山の街を歩いてみたいと思い、本来であればバスに乗って逗子駅へ向かうところ、駅まで徒歩で行くことに(寄り道したため、結局40分くらいかかりました笑)。

日頃から山に行った後に海へ行きたくなる私(標高差を感じられるため)は、あえて地図を見ないで海を目指しました(もちろん葉山に来たのは初めて)。

地図の記憶を辿り、地形を考えながら進むと、無事逗子海岸に到着。

201939134250.jpg

やっぱいいですねー海も!

幼稚園の制服を着た子どもたちが凧揚げをしていたり、私服を着た10人ほどの女の子たちが動画を撮っていたり(恐らくTik Tok)と、各々が楽しい時間を過ごしていました。

この季節にも関わらず、半袖で海岸に現れたため何人かの視線を感じましたが、山も海も感じることができ、満足の休日を過ごせたと思います。

 

POOLDUCKは来週が1週間お休み(3月18日~23日)のため、その間に私は久しぶりに「しま山」に行こうと考えています。

伊豆大島の三原山以来となるしま山企画、ワクワクが止まりません笑

では、次回の登山ブログもお楽しみに!

出国【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

2019311145355.png

サビチェビッチ、ミヤトビッチ、ミロシェビッチ、ブルノビッチ...

サッカーファンなら聞いたことの名前かもしれません。

名前の末尾に「ビッチ」がつく国。そう、旧ユーゴスラビアです。元サッカー代表監督のハリルホジッチも旧ユーゴスラビア出身ですね。

そして、サビチェビッチ、ミヤトビッチ、ミロシェビッチ、ブルノビッチは、旧ユーゴスラビアの一国、モンテネグロ出身のサッカー選手です。

モンテネグロの場所や国風があまりピントしない人の方が多いかもしれませんね。

 

その国へプールダックの卒業生が今日旅たちました。

彼は、サッカー留学を高校卒業後の進路に選んだのです!

親元を離れた異国で暮らし、言葉の違い、サッカースタイルの違い。

さまざまな苦難が彼を待ち受けているはずですが、楽しみながら乗り越えてほしいです。

近況が分かれば、報告したいです!

 

プールダック京急蒲田 角田 浩平

大田区・蒲田・川崎の塾 プールダック

穴守稲荷校脳トレ!~3月ver~【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

こんにちは。

大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK穴守稲荷校室長の佐久間律です。

 

春の天気らしく、晴れと雨の日が周期的にやってくるようになりましたね。

今回の脳トレは、春を待ちわびていた植物に関する問題。

コチラです↓

 

問題:おじさんが傾斜のある草原にやってきました。そこで見かけたわらびくんに突然「きみはいくつかね?」と質問をしました。さて、わらびくんはいくつでしょう?

 

今月の問題もずいぶんと簡単です笑

小学生には難しいかもしれませんが・・・

皆さんも考えてみましょう!

 

では、月末の答えあわせをお楽しみに!

 

大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK(プールダック)

 

中学2年生! 【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】


こんにちは。
 
プールダック蓮沼校・鋼管通校の椎須です。
 
先日、英検の2次試験がございました。
 
結果は来週の火曜日に発表予定です。
 
プールダックでも多数の生徒が二次試験に挑戦しました。
 
皆が合格できるように…と切に願うばかりです。
 
ちなみに今回、英検準2級に合格(一次試験)した生徒の特徴として
 
中学2年生が多いということです。合格者11名中7名!
 
(中学1年生でも受かってます!!)
 
当塾は小学生4年生から英語の授業が始まります。
 
そのため英検に挑戦する小学生も年々増加傾向にございます。
 
高校入試において、英検を取得していると内申点に
 
加算してくれる学校が多数ございます!(私立のみ)
 
英検3級だと内申に+1、準2級だと+2等。
 
学校によって基準は異なりますが、取得をしておけば
 
もしものときの保険になりますね。
 
英検はほとんどの回で中学校の中間・期末テストと
 
時期が重なることが多いです。
 
特に中学3年生になると受験勉強もしなくてはならないので
 
両立がとても大変になります。
 
そうならないためにも・・・
 
早い時期より英検に挑戦していくことは
 
大いに意味があると思います!
 
来年度も準会場として運営して参ります。
 
中学2年生に負けじと、他の学年も
 
ぜひとも英検にチャレンジしてほしいです!
 
椎須

3月のスローガン【蒲田、大森、大鳥居、川崎、下丸子、尻手、日吉、塾】

こんにちは。

大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK穴守稲荷校室長の佐久間律です。

 

昨日より、当塾POOLDUCKでは新年度がスタートしました!

生徒たちにはしっかり新学年としての自覚を持って行動してもらいたいです。

 

では、新年度一発目のスローガンを発表しましょう。

コチラです↓

20193219026.jpg

「心配ならまず始めてみよう!」

来月より、学校でも新学年としての生活がスタートします。

POOLDUCKでは、学校の授業へスムーズに入れるよう、3月中に新学年の予習を行います。

「今年こそ始めないと、このままズルズルいってしまう・・・」

と、お考えの親御様!

POOLDUCKでは、今月入塾の生徒様に対して3・4月授業料無料キャンペーン(クラス生対象)個別授業料2万円割引(個別生対象)を実施中です!

もちろん、予習だけではなく前の学年の復習も、春休み期間を利用して補習(自習対応)が可能!

学校以外でも子どもに勉強をしてもらいたい小学生の親御様。

学年末テストの結果が振るわなかった中学生の親御様。

このキャンペーンをぜひご活用ください!

また、来週9日(土)・16日(土)には各校舎で説明会も実施。

開始時間は、お近くの校舎にお問い合わせください!

穴守稲荷校では両日ともに13時より開催致します。

 

心配ならすぐにでも始めるべきです。

では、今年度も頑張りましょう!

 

大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK(プールダック)

ページ上部へ