POOL DUCKブログ
引越し
久々の更新となってしまい、大変申し訳ありません。
私事ですが、10年間住んでいた所から引越しをする予定です。それに伴い色々リニューアルしようと不要物をドンドン捨てているのですが、未だに不要物がまだまだあります。(既に20袋以上捨てているのですが・・・)
少しずつですが部屋が広くきれいになってきて、それと共に頭も心もすっきりしてきた気がします。
新しい部屋は今より少しだけ広いので、その広さと綺麗さを維持出来る様にしたいと思います。
このブログを見てくれている生徒がいたら、是非今から机の上を綺麗にしてみましょう。きっと僕の様に頭と心がすっきりして、勉強効率が上がると思います!!
たのしい教室
前年まで京急蒲田校をメインに活動してきましたたのしい教室ですが、
今年度は、新下丸子校にて実施させていただきます。
第一回は7月下旬を予定しております。
内容をいま吟味しているところではありますが、文字通り
たのしいものを提供できるのではないかと思います。
是非、他の校舎の生徒も参加してみてください。
NEW 京急蒲田校!
こんにちは。
3月下旬から、京急蒲田校は新しい場所で、心新たに授業を行っています。
<NEW 京急蒲田校>
3F-プールダック小学部(中学受験)、高校部
2F-プールダック小学部、中学部
1F-プールダック本部
B1-プールダック本部
とっても、ひろーい校舎なので、ぜひ一度見に来てください。
また、漢字検定や、英語検定の会場にもなっているので、一度プールダックのホームページから場所をチェックしてみてください♪
はじめまして
ブログをご覧の皆さん、はじめまして。
新入社員の椎須成美(しいずなるみ)と申します。
この場をお借りして簡単に自己紹介をさせていただきます。
担当教室:基本的に雑色校と蓮沼校です。
年齢:22歳
出身:東京都大田区
趣味:読書、スタバ行くこと、旅行
僕自身、中学1年生から高校3年生までプールダックに生徒として
勉強をしてきました。
高校を卒業後、大学を経て4年という歳月が流れましたが
自分が社員として働かせていただくとは
思いにもよりませんでした。
昔と比べると大きく変わっていますが、子どもが一生懸命に
勉強をする姿は変わっていませんでした。
僕がまだ生徒だったころ、先生方が本気で真摯に
向き合ってくれたように僕自身も生徒と
真摯に向き合っていきたいです。
今後も精一杯がんばりますので、よろしくお願いします。
新年度スタート!
ブログ更新がかなり久しぶりになってしまいました…。
新年度になりましたので、更新をバンバンしていきたいと思います!
新しい年度になり、新しい生徒とも出会いとても楽しく授業をしています。
特に久しぶりに授業をしている大鳥居校はとても新鮮です。
これから生徒、保護者様から信頼が頂けるように、少しずつですが大城節を出していきたいです!
それから先日石川県珠洲市に訪問してきました。
プールダック農園の打ち合わせがメインだったのですが、ジャガイモを植えてきました。
そのジャガイモはプールダック農園の商品でもありますが、今年の7月25日26日27日のプールダック夏旅行で生徒たちが掘り起こすことになっています。
参加する生徒は楽しみにしていてください!
PARTY!!
更新が滞ってしまい申し訳ありませんでした!
僕自身も本部移転などでドタバタしていましたが、ようやく落ち着きを取り戻しつつあります。
3月に新学年度がスタートしてもう1ヶ月半が経過しました。
子どもたちも新学年の授業に、ようやく慣れ始めてきています。
さて、大きく話は変わりますが、先日「幕張メッセ」で開催された音楽イベントに行ってきました。
今回の目的は「LMFAO」を見ること!
LMFAOとは昨年あたりから、僕が好きになったアメリカのアーティストです。
最近よくTVで音楽が流れているので、皆さんも1度は聞いたことがあると思います。
参加者は、「POOLDUCK音楽好き部」(会員2名)の角田先生。
いつもは2人で行くのですが、今回はふとした日ごろの会話から西海土先生もLMFAOが大好きらしく、参加メンバー入りとなりました!
会場は若い人が多く、30代中心の我々は少し浮いた感じでした…でも気にしない!
そして、ライブなのですが…
いや~!最高でした!!まさにPARTY ROCK!!
日ごろの疲れも吹っ飛ぶような最高のパフォーマンス!
LMFAOのライブは40分程度でしたが、踊りまくり、叫びまくりました!
しかし、吹っ飛んだはずの疲れが、次の日に倍になって返ってきました…
新学期始動
新学期が始まり2週間が経ちました。
生徒たちの様子を見ていると新学年を楽しんでいる子、始めての中学校生活に疲れを感じている子など、それぞれ感じ方が違うようです。
自分自身も今年度から大鳥居校と雑色校で授業を担当させていただくことになり、とても新鮮な気持ちで授業に臨ませて頂いております。
これから一年間、子供達と一緒にたてた目標を達成できるよう全力でサポートさせていただきたいと思います。また、子供達の様子、授業の状況等などご質問、ご要望あればいつでもお気軽にお問い合わせいただければと思いますので今後とも宜しくお願い申し上げます。
3.11
あの大震災から1年が経ちました。
平穏な生活を送っている東京…
そして、今でも苦しい被災生活を送る東北…
今自分ができることは何だろうかといろいろ考えました。
「東北のものを買う」とかしかできないですが、一生懸命に自分にできることを応援していきたいと心から思っています。
そして、次世代を担う子ども達を我々がしっかりと育てて、彼らが「明るいニッポン」を再び築いてくれることを期待して、また今日から教壇に立っていこうと考えています!
最後に…子ども達は絶対に震災のことを忘れないで、そして真剣に考えて欲しいと思います。
新年度スタート!
更新が滞ってしまいまして大変申し訳ありません!!
先日、都立高校の受験結果がでました!!
南六郷校でも多数合格者が出ました。
合格した皆さん、本当におめでとう!
そして、残念な結果になってしまった皆さんには、力になれずに本当に申し訳ないという気持ちでいっぱいであります。本当に申し訳ありません。
さて、3月よりPOOLDUCKも新学年としてスタートしました。
今年度はいくつかの教室で室長が変わり、かなり新鮮なスタートとなりました。
そのことを生徒に話したところ、
「なんだ、南六郷の佐久間先生は変わらないんだ。つまんねー」
…
…
ショックでした…
…気をとり直して、3月から気持ちを新たに、校舎を盛り上げてまいります!
3月中は入塾キャンペーンも実施しておりますので、是非、各教室に足を運んでいただけたらと思っております。
新年度の始まり
御無沙汰となってしまいました。申し訳ございません。
さて、この数カ月、寒さや雪、インフルエンザなど色々とある中で、体調等気を配りながら過ごす生徒の姿が多く見受けられました。
自分も毎年、乾燥でのどがやられて、この後に来るのが「花粉症」というのがお決まりの新年度の迎え方となっていました。
今年も気管はやられてしまいましたが、花粉症は顔中(特に目や鼻が)真っ赤になって笑われるので、回避したいです。
昨日から新年度を迎えました。
生徒のみんなも一ヶ月早い進級に、他の子たちよりも一足早く、気持ちを新たにがんばりましょう。