ホーム>POOL DUCKブログ>2020年6月

2020年6月

突然の訪問者【プールダック 大田区 蒲田 川崎 塾】


こんばんは。

先日、校舎にねこが入ってきました

 

最初は、生徒がにゃーにゃーふざけていると思いましたが

本物でした

いきなりの猫はかなり恐怖でしたが、とても人懐っこくなかなか外に帰ってくれませんでした

 

換気のため、ドア開けっぱなのでまた来るかもしれません

また来たら次は写真撮ります

 

POOLDUCK 大森東校、川崎鋼管通校 吉岡翼

通常授業スタート!(学習塾 大田区 蒲田 川崎 プールダック)


ブログをご覧の皆様、こんにちは!
プールダックの宇良です。

長い自粛期間が終わり、プールダックも通常授業に
戻りました。約2ヶ月ぶりに会ってみると、身長が
伸びている生徒がたくさんいて驚きました!


また子どもたちの顔を見ながら授業することが
できて嬉しく思います。 


授業だけでなく、休み時間にみんなでトランプや、
UNOをして過ごすのも久しぶりでした(^o^)


下の写真は中島校小3クラスのみんなで絵しりとりを
したものです。時間があまりなかったので、少ししか
出来ませんでしたが、とても可愛かったので思わず
写真を撮りました。

202061617031.jpeg


「むらびと」と「シーラカンス」は
教えてもらうまでわかりませんでした。笑

白黒ハッキリつけられない? ( 大田区 川崎市 塾 プールダック )

ブログをご覧のみなさん、こんにちは。

プールダック京急蒲田校、川崎中島校で授業を担当している中川です。

 

前回のブログで「second」の語源を紹介しました。

今回は英語の「白」と「黒」について紹介します。

 

英語で「白」は「white」と言いますが、「blank」とも言います。

「空白」という意味で日本語でも外来語として使いますね。

 

他方、英語で「黒」は「black」です。

「白」と「黒」、まったく真逆の色なのに、「blank」と「black」は似ています。

 

以前に読んだ英語の参考書で、「blank」と「black」は同じ語源だと書かれていました。

「blank」も「black」も元々は「何もない」という意味の言葉から来ているそうです。

確かに、「白」も「黒」も、何も色が付いていない状態と考えられますね。

 

ところが、インターネットで調べてみると、同じ語源とは言いきれないという意見もありました。

それぞれが由来する言葉が別に存在していて、さかのぼっても一つに合わさることはないと。

 

結局、確証はありませんが、真逆の色なのにスペルは似ているのは興味深いですね。

皆さんも身の回りにある「色々」な英単語を調べてみてはいかがでしょうか。

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

「one second」は「1と2」? (プールダック 塾 大田区 川崎市)

ブログをご覧のみなさん、こんにちは。

プールダック京急蒲田校、川崎中島校で授業を担当している中川です。

 

さて、早速ですが、皆さんは「秒」を英語で何と言うかご存知ですか。

 

そうです、正解は「second」ですね。

 

では、なぜ「秒」が「second」なのでしょう。

「second」は「2番目」という意味です。

それがどうして「秒」という意味も持ち合わせているのでしょうか。

 

それは時間の単位の歴史に答えがあります。

最初、時間の最小単位は「hour」でした。

次に、それを60等分した「minute」(分)ができました。

さらに、「minute」を60等分した単位として「second minute」(2つ目の分)ができたのです。

その後、「second」だけが残り、今に至っているということらしいです。

 

最近になって初めてこれを知り、「なるほど!」となりました。

身近な英語の語源を探ってみるのも楽しいですね。

 

大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)

対面授業再開!!! 【大田区 川崎 塾 POOLDUCK】 

こんにちは。POOLDUCK大鳥居校、川崎大師校室長の倉持です。
今週からようやく対面授業が再開しました!
まだ2日しか経っていませんが、やはり子供たちに直接指導できる対面授業はとても楽しく、やりがいを感じます。ようやく日常が少しずつ戻ってきた感じです。この状態を維持するために塾では感染対策を徹底して授業を行なっています。

また現在新規入塾キャンペーンも実施しております。
ご興味ある方は是非一度体験授業にお越し下さい!

2020610142054.jpeg

〈大田区 川崎 塾 プールダック〉

普段やらないことをやってみよう!No2【大田区、川崎市、学習塾、POOLDUCK】

こんにちは!大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)の佐藤です。

以前、ブログで『普段やらないことをやってみよう!』という記事を書きました。

そこで、「どら焼きを作ってみる」と書いたので、作ってみました!


どら焼きの皮には、みりんを使います。
生地作りまではうまくいったのですが、丸く形を作るのが難しく、綺麗とは言えないどら焼きができました...!

味は美味しかったので、よかったです。

次作る機会があったら、もう少しうまくできれば、と思います。

あとは、この期間中にランニングを始めました。


先日は、多摩川の土手に沿って8キロほど走りました。

ちょうど日が沈む時間だったので、綺麗な景色を見ることができました!
202069103059.jpeg


スピードは、ゆっくりだったので、少しずつ速く走れるように、継続していきたいと思っています!


そして、昨日から対面授業が始まりました!
久しぶりに生徒の皆さんとお会いできてとても嬉しかったです。
暑い日が続きますが、体調に気をつけて頑張っていきましょう!

大田区、川崎市、学習塾POOLDUCK(プールダック)、佐藤

3か月 ~大田区 川崎区 幸区 学習塾 プールダック ~

6月も1週間が過ぎ、日に日に暑さを感じることが多くなってきましたね。

海や川でのレジャーにはもってこいの時期がやってこようというのに

いまの御時世、なかなかアクティブに行動し難いのが歯痒いです。

 

自粛要請、緊急事態宣言といろいろあった中、

我が子が生後3か月を迎えました!!

ものを掴んだり、私たちのことを目で追ったり、

おもちゃ振ってキャッキャしたり、1回でのミルクの量が増えたり、

出来ることが増えてきて、毎日微笑ましいです。

いろいろなところに連れて行ってあげたいですが、

緊急事態宣言が解除されたとはいえ、油断なりませんよね。

お宮参りもできていないので、世間のようすをみて実施したいです。

(私事ですみません、、、)

 

さて、明日からPOOLDUCKも対面での授業再開です。

オンラインで生徒たちとは顔を会わせてはいましたが、

実際に目の前で会うのは、本当に久しぶりです。

 

「今週でオンラインは終わりです。来週から通常に戻ります!」

「イエーーーーーイ!!!」

 

この歓喜の声を聞いて、子供たちも本当に大変だったのだなと実感しました。

みんな、自粛生活お疲れ様でした。

私たちは、明日からみんなに会うのが本当に楽しみです!

 

また、当塾では「授業再開キャンペーン」を実施しています。

ここまでの遅れを取り返すためにも、

みんな一丸となって頑張りませんか?

ぜひ1度、教室までお越し下さいませ。

キャンペーン内容はこちらから ⇒ 通常形式授業再開キャンペーン

 

POOLDUCK川崎中島校室長 高橋 恭兵

~大田区 川崎区 幸区 学習塾 POOLDUCK プールダック~

 

跳ねるシャボン玉 〈少人数 6人制 個別指導 プールダック〉

20206517558.jpg

こんにちは、角田です!

2歳半になるうちの子。最近なぜだかお風呂に入るのをいやがります...。こまった。
 
そこで、シャボン玉をして遊びながらお風呂に入る作戦」を決行。
 
作戦は大成功♫ 二人で楽しく入浴♬
 
 
息子が作ったシャボン玉。
 
湯船の水面に落ちていき...。
 
 
そして...
 
 
 
 
 
跳ねた!!!???
 
シャボン玉が水面で跳ねるではありませんか!!!???
 
これには、びっくり!
 
息子そっちのけで、シャボン玉の実験に没頭。
 
何度も跳ねる訳ではありませんが、1回程度はわずかに水面を跳ねます。
 
 
化学を学んだ高校生ならわかりますね。
 
親水性と疎水性の性質ですね。シャボン玉の膜は、水を界面活性剤がサンドイッチしていましたね。
 
 
わかってはいたものの、実際に目の前でおこるとびっくりするものです。
 
お風呂では、その他に「全反射の実験」や「対流の実験」なんかもできますよ。
 
 
『STAY HOME, DO EXPERIMENT」
 
のぼせない程度に、楽しみましょう♬

 

〈少人数 6人制 個別指導  プールダック〉

オンライン授業      大田区 塾 プールダック

みなさんこんにちは南六郷校室長の大久保です(^^)

プールダックでは現在、全て授業をオンラインで行っておりますが、今日は私がやっているオンライン授業の様子を少し紹介します!

オンラインでもただ聞くだけでなくしっかりと考えて欲しいので、自分はこんな感じで生徒に答えを書いてもらったりしてます!


202065125517.png

 

一見時間がかかりそうですが、4問の問題を4人の生徒に同時に書いてもらえます!

ただ、きれいに書くのは難しそうですね


プールダックの授業の良さの一つに生徒参加型授業というのがあります!

対面式とは違い難しいところもありますが、あと2日!

残りも精一杯頑張りたいと思います!

アベノマスク...

こんにちは。POOLDUCK京急蒲田校室長の佐久間です。

まずはタイトルについてですが、先日本部に「アベノマスク」が届きました…

202064173838.jpg

POOLDUCK社員で20名以上いるのですが、届いたのは2枚…

希望者でジャンケンするしかないかな…(僕は希望しませんが…)

 

ちなみに、我が家には給付金の申請が未だに届いておらず(マスクは届きましたが)、一体何なのかと腹を立てていますが、固定資産税の支払い用紙はきっちり届きました…。

国民への支払いは遅いのに、税金の徴収はしっかりしていて、さすがは安倍政権!といったところでしょうかね…

 

最近ニュースを見ていても、お粗末な政権運営の話題ばかり…だから国民は皆、コロナに対しての危機意識が強いのかもしれないですね。

 

さて、来週からいよいよ対面授業を再開します!生徒たちに会えるのが楽しみで仕方ないです!

こんな世の中だからこそ、まずは子ども達を元気にしてあげなければ…と思っております!

ページ上部へ