2020年4月
『世界の爆笑物語』 大田区 川崎区 学習塾 プールダック
ブログをご覧の皆さん、こんばんは。
プールダック雑色校 室長の伊能です。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
体調など崩されてはおりませんか。決してご無理はなさらぬよう。
5/7から皆さんの元気な姿が見れることを、社員一同心待ちにしております。
さて、話は変わりますが、雑色校 中3英国クラスでは、昨年の冬から、ある取り組みを行っております。
元はと言えば、1月の模試。英語のリスニングに伸び悩むある男の子の一言がきっかけでした。
「リスニングって練習のしようがなくない?」
さて、皆さん。
みなさんは、どのように「リスニングの勉強」をしておりますか。
そもそも「なんで聞き取れない」のでしょうか。
生徒たちのいう「ネイティブっぽい」ってなんなのでしょうか。
『言葉のつながり・発音しない音・聞き取りにくい言葉』
日本語にも「おとうさん(発音:おとおさん)」があるように、単語の見た目と発音が異なる。また、文になると「くっつく」といった発音のルールが、英語にもあります。
その規則性がリスニングを難解なものにしているのだとしたら、そのルールを知れば少しは聞き取りやすくなるのではないか。
そんな風に考え、授業内で取り組み始めたのが、『世界の爆笑物語』でした。
『世界の爆笑物語』とは、熟語や聞き取りにくい単語を穴抜きにした短編物語を、音声で聞き取った内容から推測し理解していく、というもの。
1授業に1話。昨年の冬から授業内で地道に行っています。
本人たち曰く、「爆笑ってほどではないけどね」とのことですが、なんだかんだ楽しんで行っています。
「文脈から推測するに、ここは過去形だよね」
「オレ○○にしかきこえないだけど」
「ちっちゃいけど、最後にットゥって言ってんじゃん」などなど。
あっているか確認する前は、そんな声も飛び交っています。
最近は英語を聞いているうちにオチがわかる子もチラホラ。
「先生、これって△△なの?」
(あまり大きな声で確認しないで~まだ気づいてない子いるから!)と心の中で思いながらも、一つ一つ解説をしています。
都立入試では、流れてくる長文の内容を理解した上で、選択肢を選びます。
穴埋め問題は出てきませんが、続けることで聞き取れる単語が、意味のわかる文が増えていく。
それを積み重ねることで、少しでも苦手意識を和らげていこう。そんな想いから続けています。
まだまだ目に見えた成果とはなっていませんが、これからもコツコツ続けていこうと思っています。
本当は、「試行錯誤して、苦労して、感覚として」理解してほしい。
「言ってないじゃん。」「この部分めっちゃ、ちっさく言ってる!」それを多く体感して、経験として蓄えてほしい。そう思っています。
でも、勉強って考えると嫌になってしまいますよね…でも、ちょっとした工夫で出来ることって多いと思うんです。
動画再生サイトで海外の動画をみたり、好きな映画を字幕でみたり、ゲーム画面を英語にしたり…まだまだ他にもあると思います。
様々な形で、多く触れて、いつか苦手が、少しマシかなくらいになる。
そうなることを願っています。
ちなみに、私のおススメは、「The Boss Baby」です。
では、また会う日まで。
P.S. iPhoneの調子が悪く、写真を上げられませんでした…またチャレンジしてみます!
おうち時間 (#蒲田 #川崎 #学習塾 #プールダック)
ブログをご覧の皆様、こんにちは!(^o^)
プールダックの宇良です。
新型コロナウィルスの感染拡大防止を受け
4月7日に政府から緊急事態宣言が発令されました。
それにより外出自粛が要請され、お家で過ごす時間が
増えているのではないでしょうか。
最近SNSでは、#おうち時間 という
ハッシュタグがよく見られます。
自粛中、自宅でどのように過ごしているか
SNSに投稿するのが流行っているみたいです。
私は映画やドラマが大好きなので、よく家では
Netflixを観ていますが、
せっかくなので普段はやらない事をおうちで
やってみようと思い、、、
ジグソーパズルを購入してみました!!
初心者ですが、世界最小ピースという
難易度高めのものを購入してしまったため、
かなり苦戦しています。。。
ジグソーパズルは、右脳を鍛える
トレーニングになるみたいです!
完成するのにあとどのくらい時間がかかるか
全くわかりませんが、頑張って完成させたいと思います!
みなさま、体調には十分にご注意ください。
トクホの罠~大田区 川崎区 幸区 学習塾 プールダック~
こんにちは!
プールダックの津田です!
現在、絶賛ダイエット中でございます。
そんな私のダイエット失敗談をお話しします!
皆様、トクホのお茶はご存じですか?
知っている方は、どのようなイメージを持っていますか?
私はこのお茶を「痩せるお茶」と考えておりました。
実際にググると20%程脂肪の吸収を抑える効果があるといわれていました。
効果があるのを知って浮足立った、私の最大の失敗が↓です。
「トクホを飲みながらのラーメン大盛り….」
↑これで逆に体重増えました。
要するに、トクホで脂肪吸収より摂取カロリー大きくしちゃってたんです。
周りの人はどうかと僕以外の人はどうかと友人に聞いてみても、トクホを飲むときにはだいたいカロリーの高いものを取りがちでした。
だから結局、痩せられない悪循環。。。
皆様ももしかしたら、同じような失敗をしているのでは?と思いブログに書きました。
トクホは脂肪吸収に効果があります。
だからと言って飲めば、必ず痩せるわけではありません。
今後は、知識を活かしつつ自分の食生活を見直して継続してダイエットしていきます!
オンライン授業、特訓中!~大田区 川崎区 幸区 学習塾 プールダック~
今日はあいにくに天気。
自粛生活も6日目に入りましたが、いまだコロナウイルス終息の兆しが見えず、
非常に不安な毎日をお過ごしかと思います。
そんな中、私の担当する川崎中島校の生徒たちのほとんどが、
この休校期間中に行ってほしい課題を取りに来てくれています。
およそ2週間分程度のプリントを配布し、
「えー、多くない?」とか
「ひとりでできるかな、、、」とか
言いつつも、課題を取りに来てくれるだけえらいと、感じております。
いろんなことが制限されて、来てくれる子供たちもどこか暗い表情のように思えます。
さて、そんな中。
当塾では希望者に対して「オンライン授業」を用意しております。
(詳細はトップページのバナーからお願い致します)
当教室でも数名ではありますが、お申し込みがございました。
私、オンライン授業未経験でありますゆえ、いま一生懸命練習しております。
家で夜別室に分かれ妻を相手にしてみたり、
今年高1となった姪に数学の授業をしてみたりと、
この歳になってまた新たな可能性のために勉強するなんて、とても新鮮な思いです。
早速明日より、申込いただいた生徒相手に、初のオンライン授業を行いたいと思います。
川崎中島校のみんな!
高橋、そして宇良先生はまだ体が空いていますよ!
ぜひ一緒に勉強しましょう!
みんなの顔が見られるだけでも、我々はうれしいですよ!
5月7日に笑顔で会えること、楽しみにしています!!!!!
POOLDUCK川崎中島校 高橋 恭兵
「禍を転じて福と為す」だ!!【大田区 川崎市 塾 個別指導】
こんにちは。POOLDUCK京急蒲田校室長の佐久間誠です。
新型コロナウイルスの影響で、夜の塾が静かです…。日常を奪った見えない敵に恨みを覚えますが…そう言っても仕方がありません。今、皆さんができることをしっかりやっていきましょう。子ども達ができること…それは「勉強すること」です!
さて、タイトルについてですが、生徒の皆さん、この時期は大きなチャンスなのですよ!
この期間中で、決して外出をせずにしっかりと今までの復習をしましょう!
特に英語、数学(算数)は1度躓くと、そこから先の内容がなかなか理解できない科目です。ですから、自分がどこから躓いてしまったのかをしっかり判断し、そこから復習をしていくことが大切です!
受験生!この1か月をどう過ごすかで、結果が大きく変わると思ってください。
そして私は皆さんに断言します。この1か月間、必死に努力した生徒は、必ず普段よりも大きな大きな結果が出ます!
それを肝に銘じて、この1か月を過ごしてください!
5月7日、大きく成長した皆さんにお会いできるのを心待ちにしています!
家での過ごし方 (大田区 川崎市 塾 プールダック)
ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
プールダック京急蒲田校、川崎中島校で授業を担当している中川です。
現在、新型コロナウイルスの影響で、日中を家で過ごす生徒がほとんどだと思います。
こんなときこそ、与えられた時間を無駄にせず、勉強に充ててほしいです。
「そんなこと言われても、学校の課題も済んだし、何をやったらいいか分からない…」
そういう人は、英単語カードを作ってみるのはいかがでしょうか。
長方形のカードの片面に英単語を書き、もう片面に英単語の意味を書く、アレです。
これを作るメリットは2つあります。
1つは、英単語の意味を自分の手で書くことによって、覚えなおす機会になるということです。
もう1つは、カードの順番を入れ替えることによって、ランダムに答える練習になるということです。
教科書や参考書、自分でまとめたノートだと、書かれている位置や単語の並びで覚えてしまうことがあります。
また、スマートフォンのアプリなどもありますが、たいていは選択問題で、純粋に暗記できたかどうかの確認には少し不安です。
とても古典的な方法ですが、効果はあると思うので、試してみてはいかがでしょうか。
また、どんなことでもいいので、家での勉強に困ったら、塾に相談しに来てくださいね!
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
節目の試練 < 大田区 川崎 塾 プールダック >
現在、新型コロナウィルスの影響が広がる中、各ご家庭の日常生活にも大きな変化や制限があろうかと思います。体調には十分にご注意ください。
このような中ではございますが、以前の他の先生のブログでもございましたとおり、今年度で大森東校は10年目を迎えました。
これも、地域の方々のご支持によるものに他ありません。
通塾されているご家庭の方々、かつて通塾されていた方々、そして近隣にお住まいの方々、地域の方々へ、厚く御礼申し上げます。
本当にありがとうございます。
そして今年度もまた、大森東校の担当をさせていただくことになりました。
引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。
さて、今回は私の大森東校での『同期』をご紹介したいと思います。
この方(?)は以前、吉岡先生のブログで紹介されました。
こちらの方です。
『人』ではございません。校舎にあります『観葉植物』です。
出会いは大森東校開校時。当時は天井まで届いていた巨大な植物でした。
年数を重ねるごとに剪定していったので、今では半分くらいの大きさになりました。
この方も私とともに、この校舎で誰よりも一番長く、入ってくる生徒を出迎え、卒業する生徒を送り出してきました。
あと何年、共にいられるかは分かりませんが、できる限り長くありたいと思います。
10年目の節目に『新型コロナウィルス』という試練を与えられましたが、実は開校当初(開校して11日目)にはあの『東日本大震災』がありました。
節目の年に何かしら試練を与えられますが、今回もそれを乗り越えていきたいと思います。
大田区、川崎市の学習塾 POOLDUCK(プールダック) 大森東校・穴守稲荷校 池端真伍
すっべすっべすー??【大田区 川崎市 学習塾 POOLDUCK】
ブログをご覧の皆さん、こんばんは。
今年度より大森町校室長となりました、今利です。
昨年度末から続くコロナウイルス。
収束の気配が見えないどころか、ここにきて感染者が急激に増えていて気が滅入ってしまいそうですね。
プールダックでは現状、感染予防対策をしっかりとった上で通常通り授業を行なっていますが、
その中で、生徒が入室した際真っ先にしてもらうのが、手洗い。
手洗い場の横にこんな張り紙をして、最低20秒以上丁寧に洗うよう呼びかけています!
そんなある日、手を洗い終わった生徒が
「すっべすっべす〜♪」
と、謎の言葉を唱えはじめました。
「なにそれ?」と問いかけてみると、
「手洗いの歌!」との返答が。
なるほど、よく見てみると先ほどの張り紙にちゃんと書いてありました。
みんな思った以上にきちんと見てくれているんですね!
中には、最後の"みんなで手をつなごう"までしてくれている小学生もいました!笑
こんなご時世ですが、ちょっとほっこりした瞬間でした。
最近 【大田区 川崎 学習塾 POOLDUCK】
こんにちは!POOLDUCK雑色校で副室長をしています、高橋春華です。
個別授業で担当していた生徒が無事に高校に合格し、3月いっぱいまで高校の予習を進めていました。
1年間の授業の多くを私が担当していたので、最後まで楽しく授業をすることができました!
そこで、お礼として某カフェのカードを頂きました!
可愛くデコレーションしていただき、早速使おう!と意気込んでいた先週末・・・
週末自粛要請というものが出されていまい、お店が開いていなかったためいまだ使えていません・・・
本来なら買ったものを飲みながら、桜を満喫したかった・・・
ネガティブなことばかり言っても仕方がないですが、せっかく頂いたので早く飲み物を買いに行きたいですね!
また、週末は外出を極力しないようにしているため、私は自宅でYouTubeにてディズニーの動画を見ています。
3月で終了したファンタズミックやベリーミニーなどのショーが見れます。
皆さん、ぜひ見ましょう!!!