2019年6月
京都旅行 前編【大田区 川崎 学習塾 POOLDUCK】
こんにちは!!
POOLDUCK雑色、京急蒲田、川崎大師で授業をしています、高橋春華です。
先日、京都に2泊3日で旅行に行ってきました!
京都はお寺、寺院を回ることが多いと思いますが、今回は飲食店、お土産屋さんを中心にたくさん見てきました!
普段、あまり興味はないですが、インスタ映えスポットなるものも少し行ってきました!
計30箇所以上を訪れたので、特に私が感動した!おいしかった!と思った場所を紹介していきます!!
まずは、食べ物から紹介していきます!
一枚目は嵐山のコーヒーショップヤマモトです。
3店舗のたまごサンドを食べましたが、ここのたまごサンドが一番おいしかったです!
ハニーマスタードが辛くないけど、風味がしっかりついていて・・・
次に、また嵐山にきたら絶対に食べたいと思います!!
(本で紹介されていたのは、和牛カツサンドとフルーツサンドです。)
2枚目は宇治にある中村藤吉です。
この店舗限定のまるとパフェをいただきました!
私の想像よりも大きかったですが、おいしかったのですべて食べきることができました!
パフェなので、胃に重いかな?と思いましたが、途中にレモンジャムがはいっていたのであっさりして食べやすかったです!
しかし日曜日に訪れたので、待ち時間が90分とディ○ニー・ランドかと思いました(笑)
待っている間に、インスタ映えと有名なインクボトルに入った抹茶オレなども買いにいけたので、時間を上手に使えば効率よく動けるかと思います!
(しかし、私は甘い飲み物が飲めないため、友人のみ買いました・・・)
お土産用の抹茶オレも販売していたので、私はそれを購入しました!
袋が透明で、手に持ちながら歩きたくなるような・・・
女の子には必見ですね!
なぜ、ボトルの写真がないかといいますと・・・
友人が写真を撮る前に飲んでしまいました・・・・・・
気になる人は「抹茶共和国」で調べてみてください!
今数えてみたら食べ物だけで、計16店舗訪れて、食べていたようです。
3日間でこんなに食べたのかと驚きです・・・
食べすぎかと思いますが、その分たくさん歩いたので、問題ないかと思います(笑)
食べ物パートだけでだいぶ長文になってしまったので、続きは来週「お土産、神社パート」を来週更新したいと思います!
よろしくお願い致します!
高橋春華
63(大田区 蒲田 川崎区 幸区 塾 プールダック)
こんにちは。
大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK穴守稲荷校室長の佐久間律です。
5月末に、4時50分起きで行ってきました。(暑さで眠れず3時間半睡眠!笑)
令和最初の百名山は、長野と群馬の県境に位置する四阿山(あずまやさん/標高2,354m)。
スキーで有名な志賀高原や菅平高原の近くといえばわかりやすいでしょうか。
行動時間が6時間、そしてこの時期に登る山としては標高も高めです。
前回登った福井の荒島岳同様、周りに高い山がないため、太陽に照らされても風が吹くことを予想してたのですが・・・
当日はほぼ無風。
私の母校で教師をしている友人が、夏休みに北アルプスに登る(私の母校の伝統行事!)ということで、トレーニングを兼ねて日陰が少ないコースを選んだことも重なり、かなりハードな登山でした。
途中、牧場の真横を通るコースで、より木が少なく・・・
完全にオーブントースターに入れられている状態。
ジリジリ肌が焼けていく感覚がわかるほど、日差しが強かったです。
ちなみに、今回連れて行った教師をしている友人は、実は私の高校時代のラグビー部マネージャー。
ドライバーとしていつも車を出してくれる山仲間も、中高でラグビー部に所属していたため、山行中は高校時代の思い出話が止まりませんでした。
登山口へ車で向かっている際、ラグビーの聖地とされる菅平高原を通ったのですが、当時泊まっていた宿舎を偶然見つけた時の盛り上がりといったら笑
全員寝不足にも関わらず、山に登る前からハイテンションでした。
途中、旧道に入ってしまうトラブルもあったものの、終始アラサーの3人は元気いっぱい。
下山後はお決まりの温泉に入って、帰路につきました。
別れ際に
「また1年後に連れてって!」
と、マネージャーからのお願い。
きっとこの関係、どこまでも続きそうです・・・笑
では、次回の登山ブログもお楽しみに!
日本百名山登頂まであと37
大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK(プールダック)
POOLDUCK夏旅行満員御礼 ~大田区 川崎区 幸区 学習塾 プールダック~
7/28・29に実施致しますPOOLDUCK夏旅行。
多くの方々のお申し込みのおかげで、定員に達しました!
以上を持ちまして、お申し込みを締め切りとさせて頂きます。
本年度は昨年と行先は同じではありますが、中身を一新し、
今年初めて参加して下さる方も、連続して参加して下さる方も、
みんなが新たに楽しめる内容を御用意したいと思います。
毎年引率してはいますが、毎年本当に多くの笑顔に触れることができ、
教室では見れない子供たちの姿を見ることができて、
私自身本当に楽しみにしております。
参加して下さる皆さん!
一緒に夏の思い出、作りましょう!!
POOLDUCK夏旅行担当 高橋恭兵
高校1年生 大田区 蒲田 川崎 塾 プールダック
こんにちは。
プールダック蓮沼校・鋼管通校の椎須です。
少し前まで高校生が中間テストの期間でした。
鋼管通の高校1年生が数学Ⅰと物理のテストで
見事に100点を取ってきてくれました!
そんな彼はすでに国公立大を目指して、僕が校舎にいる
毎週火曜日と木曜日は18:00くらいから
自習室へと来て勉強しています。
毎日学校から課題が出されている中で、
自分の勉強もしているので
中学生にとって良い模範となってくれています。
今月は
大田区の子は期末テスト、川崎の子は前期中間テストです!
1年生は初めてのテストです。
まだまだ定期テストまでには時間があるので
うまく塾の自習室を活用していただけたらと思います。
椎須
穴守稲荷校脳トレ!~6月ver~(大田区 川崎区 幸区 塾 プールダック)
こんにちは。
大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK穴守稲荷校室長の佐久間律です。
天気予報が徐々に曇りがちになってきた今日この頃。
いよいよ梅雨の時期が近づいております。
山屋の私にとっては嫌な時期です・・・笑
さて、話は変わって、月の2週目といえば穴守稲荷校の脳トレ。
難問だった前回に引き続き、今回も悩むこと必至です!
問題はコチラ↓
問題:「かさ」「かえる」「くらげ」「うちわ」この中で仲間じゃないのはどれ?
オーソドックスな脳トレですね笑
先に言っておきますが
「うちわだけカ行で始まらないし、水が関係ないからうちわ!」
とか
「かさだけ3文字じゃない!」
ではありません!
前回のような英語シリーズでもないですよ!
よ~く考えてください!
頑張れば小学生でも分かるかもしれませんが、大人でもわからない可能性もある今月。
頭をフル回転させて考えてみましょう!
では、月末の答えあわせをお楽しみに!
大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK(プールダック)
ズルしてる人...? 【大田区 川崎市 学習塾 POOLDUCK】
ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
POOLDUCK大森町校、川崎鋼管通校、川崎校で授業をしています、今利です。
実は先日、大きな買い物をしました。
それは…電動自転車です!!
先週の畠山先生のブログでは、お母様が
ズルはしたくないから電動自転車には乗らない
とおっしゃっていたので、一瞬書くのをためらいましたが…
ズルだと言われても、ここは声を大にして言いたいと思います。
電動自転車は本当にすばらしいのです!!!
電動自転車を発明してくれた人に感謝したいくらいです。
まだ乗り始めてから1週間も経っていませんが、
変化は劇的です。
まず、立ち漕ぎをしなくなりました。
(これは当たり前でしょうか笑)
そして、心に余裕が生まれます。
(これは、お世辞抜きで効果バツグンです)
特に鋼管通までは、いつも必死になって自転車を漕ぎ、
校舎に着くと息切れがひどかったのですが、
それがなくなったのは驚きです。
もちろん時間も短縮できます。
これからの季節は特に活躍してくれそうです!
今のところプラスの効果ばかりの電動自転車。
決してズルではないと思いたい、でも…
と、なんだかんだで葛藤もあり、
ギアを少し重くして、少しでも負荷がかかるようにしています。笑
でも、そんな葛藤を差し引いて余りあるくらい、
いい買い物をしたと思っています。
生まれた心の余裕を武器(?)に、これからも魅力的な授業を目指します!
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
自習室(大田区 川崎市 塾 プールダック)
こんにちは。
POOLDUCK川崎大師校、大鳥居校、穴守稲荷校で授業をしてます、中野綾香です。
気温も上がってきてまだ6月なのが信じられないくらいです。
校舎にいても「今日も暑いね…」なんて生徒と一緒に言いながら授業に励んでいます!
先週の土曜日に少し早めに校舎を開け、授業の準備をしていると、
30分もしないうちに中学3年生の子たちが自習に。
話を聞くと「10時頃に来たんだけどまだ校舎開いてなかったからご飯食べて帰ってきた」とのこと。
…やる気が違う、さすが3年生。と思いながら、
他の授業まで時間があったので空いている教室を使って一緒に復習をしていました。
他の日でもほぼ毎日のように遅くまで自習していく子もいて
どの学年にとっても大事な定期テスト、良い結果を残せるように皆も頑張っているんだ、と改めて実感しました。
日々の授業はもちろんのこと、土日を使った定期テスト対策や、少しでも時間がとれる時には自習室。
少しでもいい点を取れるようにPOOLDUCKを使ってもらえたら嬉しいです!
冷房をつけた涼しい教室でお待ちしてます笑
大田区、川崎市の学習塾POOLDUCK(プールダック)
6月のスローガン(大田区 蒲田 川崎区 幸区 塾 プールダック)
こんにちは。
大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK穴守稲荷校室長の佐久間律です。
今日から6月がスタート。
梅雨前に真夏日を経験してしまったせいか
「まだ6月!?」
という感覚がありますが、倉持先生もブログに書いていたように、中学生はテストを迎える大事な1ヶ月となります。
そんな中学生に向けて今月のスローガンはコチラ↓
「今やらないでいつやるんだ!」
数年前に流行ったセリフに似ていますが、全くそれとは関係ありません。
先程も述べたとおり、今月は定期テストがあります。
先月末から体育祭や修学旅行といった学校行事が目白押しで、ワクワクする気持ちもわかります。
ただ、学校行事の代休を丸1日遊ぶために使うのはもったいないです。
「絶対に遊ぶな!」
とは言っていません。
少しでも早めに学校の提出物に取り掛かり、自分の勉強時間を確保するといった工夫が必要なのではないでしょうか。
穴守稲荷校では、今年度よりクラス生全員に配布している理科・社会のテキストを、テスト範囲となる問題はすべて解いた上で私に提出することを義務付けています。
せっかくテキストを購入しているわけですから、何も手をつけないなんてことはあってはなりません。
勉強の仕方が分からない1年生はもちろん、学校の提出物が終わってしまって何をしたら良いか分からない2・3年生も、今年度からは塾で配布したテキストがあります。
多くの問題に取り組むことで
「あれ、この問題前にもやったことあるぞ!」
というように、テスト範囲の大事な部分が見えてくるはず。
3年生、特に運動部に所属している生徒は、最後の大会もあって忙しいと思います。
ただ、時間は全員に平等に与えられており、それは言い訳にできません。
1学期の成績が入試に使われる内申点の半分を占めます(それ以上といってもいいかもしれません)から、今回のテストに全力で取り組みましょう!
川崎地区の中学生は、既に入試に使われる内申点の3分の1が決まっています。
成績が2倍となる3年生のテストはより大事なものになること、分かっていますよね?
「明日やろう」「明後日やろう」「今度やろう」では何も変わりません。
今やることが大事だということを、今月はスローガンとして設定しました。
もしこのブログをご覧になっている生徒がいれば、すぐに動いてください。
目標達成のために努力しましょう!
テストが始まる今月末には、恐らく梅雨入りしていることでしょう。
家から出たくないなあという気持ちは分かりますが、自宅で勉強できないのであれば、我々はいつでも待っています。
さあ、今月も頑張りましょう!
大田区・蒲田・川崎の学習塾POOLDUCK(プールダック)
好調!!【大田区 川崎市 学習塾 プールダック】
こんにちは。大田区・川崎市の学習塾POOLDUCK京急蒲田校の佐久間誠です。
さて、タイトルに記載した「好調!!」についてですが、僕ではなく…我が阪神タイガースのことです!!
先週日曜日、令和初の野球観戦に行ってきました!
私が横浜スタジアムで観戦すると負けないという「不敗神話」は続くのか…
結果は…7-0!
不敗神話継続です!!
ものすごい暑さでしたが、テンションが上がりっぱなしでした!(今回は応援に集中するため写真を撮っていませんでした…)
監督が代わってから、チームの雰囲気も良く、このままいけば優勝…なんて考えてしまっています。
今年は最低でも5試合は見に行ければ…と思っております!
頑張れ、タイガース!!
大田区・川崎市の学習塾 POOLDUCK(プールダック)